fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
25位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>
  6時半に起きて、ファンヒーターのスイッチを入れてストレッチ。冬場と違ってすぐに室温が15℃ぐらいまで上昇するので助かります。

 階下のリビングに降りて、こちらでもファンヒーターのスイッチをオン。洗面所で顔を洗って、朝食は昨晩作ったケチャップライスの余り。割とおいしくできました。

 食後に小松菜の味噌汁を飲んで夏みかんを1個。息子の出勤を見送って洗濯。洗濯機を動かしながら旅行ブログの更新。まあいつもの流れです。
 
 10時半ごろ一段落したので、実家へ。母親の様子を見に行ったわけですが、相変わらず体調の波があるようです。ただ寝込んだり、すぐに病院に行きたいというわけではなかったので安心。

 母親のほうは問題なさそうだったので、その足で市民農園へ。新じゃがの芽が少しずつはっきり出てきました。また昨日植えた絹さやの苗も、きちんと根が定着したようでひと安心。

 続いて今度は自分がかかりつけの診療所へ。いつものように血圧を測ってもらい、聴診器で心音の確認。
 
 血圧は高めですが、すぐにどうこうというほどではなく、いつもの薬をもらって帰宅。価格が2000円ぐらい。一か月に1回通っているので、年間だと2.4万。結構大きな額になります。

 いったん帰って昼食。ケチャップライスの残りが少し少なかったので、これに普通の白米の残りをつけて、おかずにカマスの干物。味噌汁がちょうどなくなってしまったのでお茶だけで我慢。
 
 食後はショッピングバッグをもって、夕食の食材購入のためスーパーへ。しかし1軒目のスーパーでは思うような食材が手に入らず、2軒目のいつも利用しているスーパーへ。

 こちらはTUTAYAさんが併設されているので、本好きの私は重宝しています。ちょっと雑誌を読んでスーパーに行き、最初は何も決めずに中をウロウロ。

 冷蔵庫に余っている食材は玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジンだったなと思いだして、ビーフシチューでも作るかと思いましたが、煮込み時間が面倒に思われ、和風の肉じゃがに決定。

 牛肉を買って、ほかにサラダ用にミニトマトと旬のアスパラガスを追加。さらに棚の間をウロウロしていたら、インスタントラーメンが安かったのでこれも追加。

 ついでに饅頭でも買うかという誘惑がありましたが、このところ間食が多くなって、ちょっと体重が増加。そのせいかどうか血圧も少し高めに推移しているので断念。

 合計金額が1500円ぐらいで目標額程度に収まりました。帰宅して買ったものを冷蔵庫に入れ、今日は屋根裏の整理。息子の小学校時代の作品とか古いカーテンの余り、余った段ボール箱なんかを入れてあるのですが、これを少し整理。

 ともかく少しでも物を減らそうと、家のあちこちから不用品を見つけるようにしています。屋根裏の風通しが少し良くなりました。

 以上の作業が終了したのが4時過ぎ。さっそくネットに接続し、このブログを書き始めました。この後は食準備です。

関連記事
2019/04/12 16:56 老後 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/2692-e744d415
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。