fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
32位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
アクセスランキングを見る>>
 今日は6時20分に起床。すぐにファンヒーターのスイッチをオンしたら、室温は11℃と表示され、「本当に暖かくなったんだな」と実感。

 少し念入りにストレッチをやって、朝食はパン。これにスクランブルエッグをつけて、コーヒーを1杯。食後に夏みかんを1個。

 息子の出勤を見送り、天気も良いので洗濯。洗濯機を動かしながら、来週から出かけるバンコク旅行関連のブログを更新。一段落したころ洗濯も終了したので、洗濯物を物干しへ。

 終了後すぐに出かける用意をして実家へ。昨日は母親を病院に送迎し、ホルターと呼ばれる24時間心電図を測定する機械を装着。今日はその取り外し。

 作業そのものは5分程度で終了しますが、ともかく病院の玄関まで行き、母親に近くのベンチで待ってもらい、その間に車を駐車場に入れ、急いで戻って病院入り口にある車いすを用意。

 これに母親に乗ってもらい、病院内を動き回るという一連の作業が実に面倒。とはいうものの、母親はCOPDで酸素ボンベを持っての移動ですからやむを得ないし、認知症の傾向は全くないのでこれは助かっています。

 とはいうものの、この先さらに動きに支障をきたすようなら、その場合どうするか?ということが常に頭の中をよぎっています。いわゆる老々介護の問題となるわけですが、こういったことがいま日本中のあちこちで起きているんだろうなと思っています。

 その後、今日はもう1軒、かかりつけの診療所にも行き、持病の薬をもらってきましたが、こちらは私も診察を受けてきました。

 そこから帰宅したらすでにお昼の時間となっていて、サンマの干物を焼いてご飯。味噌汁を飲んで、向かったのが市民農園。天気が良いので除草作業です。

 続いてスーパーへ。このスーパーには銀行のATMもあるので、ちょっと現金を引き出しました。ほとんどの消費をクレジットカードで行っているのですが、医療費の支払いとかは現金しか受け付けないことが多く、どうしてもATMを使わざるを得ません。

 ついでに買い物。スーパー内をウロウロして、当初はちょっと豪勢に牛の焼き肉にしようかと思いましたが、値段を見て断念。すると傍らに私が好んで使っている日本ハムの中華名菜シリーズがあって、これがちょっと安くなっていました。

 そこでその中から「中華丼」を選択。白菜があればすぐできると書かれていたので、野菜売り場に戻り、一番小さな使いきりサイズの白菜を購入。

 ただこれだけではおいしくないかもと思い、ばら売りの玉ねぎと豚小間肉を購入。というわけで消費額は今日は1000円に至りませんでした。

 帰宅後、もう少し体を動かしたほうが良いなと思ってちょっと散歩に出かけたのですが、花粉の影響を強く感じたので途中で断念。

 というわけで、いつの間にか4時近くになっていて、今日もほぼ終了。この後は洗濯物を片付け、家の中を少し整理して、その後は夕飯づくり。ともかく夕方になるのが早いです。


関連記事
2019/03/13 16:15 老後 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/2673-ba82765d
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。