fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
29位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
9位
アクセスランキングを見る>>
 暖かい夜で寝やすかったです。起きたのは6時20分。カーテンの隙間から朝の光が見えていて、「こりゃ天気が良さそうだ」と思いながら起床。

 ファンヒーターのスイッチを入れたら室温は10℃の表示で、あっという間に設定温度の14℃になりました。ストレッチを30分ほどして階下のリビングへ。

 朝食はパン。おかずは昨晩作った野菜炒めの余り。自炊生活10年目ぐらいになってようやく多少おいしく感じられる野菜炒めを作ることが出来るようになりました。

 塩コショウの量と、混ぜ合わせる中華だしの量のバランスが大事ですね。さらに香りをつけるならニンニクとかごま油が良さそうです。

 山東菜の味噌汁を飲んで、食後に夏みかんを1個はいつも通り。息子の出勤を見送ってとりあえず、1週間後に出かけるバンコク旅行のために書き続けているバンコクブログを更新。

 9時ちょっと前に終了して、すぐに実家へ。今日は母親が病院で心臓の超音波検査と24時間心電図計をつける日。先日と同じように、実家に行き母親を車に乗せ病院へ。

 病院入り口前で降ろしてベンチで待機してもらい、車を駐車場へ。急いで戻って、今度は玄関付近に置いてある車椅子を転がして母親のもとへ。

 母親を乗せて病院の通路へ受付方面に進みますが、車いす利用で酸素のチューブを鼻に付けているため、周囲にいる人はちょっと興味深々といった視線。

 しかし移動中はほとんどの人が道を譲ってくれますので助かります。受付を済ませ診察室前に待機していると、予約してあったのでここからは早い。

 すぐに超音波検査。さらに移動して今度は24時間心電図計の装着。私も先日経験しましたから分かるのですが、たばこの箱ぐらいの大きさの記録計が腹のあたりに装着されますので、ちょっと邪魔です。

 終了したのが10時ぐらい。会計を済ませて母親を実家に送り、戻ってきたのが11時。今度はハワイ関連ブログを更新して、時計を見たら11時50分。

 急いでサンマの干物を焼いて、大根おろしを作り昼食。まあ簡単なサンマ定食ですね。食べ終わって、天気もいいので「よし、どこへ行こう?」と気合が入りましたが、買いたいものがあるわけではなく、いつも同じ場所ではなあと思い、天気も良かったので久しぶりに自転車の利用です。

 このところちょっと運動不足だなと感じていました。というわけで、昨年春に買ったクロスバイクに空気を入れて久しぶりに自宅周辺のお店を見て回るサイクリングへ。

 最初に向かったのが図書館。次に向かったのがPCデポというコンピューター屋さん。格安スマホを買ったので、マイクロSDを使おうかなと思って値段をチェック。

 8GBが700円ぐらいでしたが、結局買いませんでした。要するにスマホで写真を撮ったり、音楽をダウンロードしたりすることはほとんどないだろうなと思ったからです。

 続いて靴屋さんへ。履きやすい靴があったらいいなと思ったのですが見つからず。さらに衣料品店やスーパーを見たりして、およそ2時間のサイクリングを終了。

 帰宅したら3時過ぎで、コーヒーを淹れてちょっと休憩。何だかのんびりした1日です。

関連記事
2019/03/12 16:19 老後 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/2672-5ab16acb
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。