検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
ここ数日の寒さは半端じゃなく、被災地で灯油がないという話しを聞くと、どうにかしてあげたいと思うのですが、自分自身が灯油を運ぶわけにも行かず、せめて暖房を節約して、地元の灯油は買わないように心がけています。
我が家は早期退職で、節約を意識していますので、暖房の設定温度はもともと16度ぐらいです。さすがに13度を切ると手がかじかんできてキーボードを打つのが困難になりますので、この温度を目安にしています。 しかし市販の機種の中には、18度より低い設定温度がなかったりするようです。省エネといいつつ、たしかに機械そのものは省エネになっているのかもしれませんが(電力使用料が少ない)、使う方が温度設定を常時20℃以上にしていれば、結局省エネでも何でもないことになります。 それにしても昨日まで我が家は計画停電を3回経験。一番辛かったのは夜の7時過ぎから10時ぐらいまでの停電。ローソク1本と携帯ラジオで過ごしましたが、暖房が切れた途端ぐんぐん冷えてくるのが良く分かりました。 この騒ぎがおさまっても、今後しばらくは東電の電気の供給量は少ないはずですから、計画停電は続くと思います。夏までになんとかしないと、今度はエアコンの問題が出てきますね。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |