fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
25位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>
 今日は6時20分に目が覚めたので、じかんをかけてしっかりストレッチ。朝食はご飯。おかずは昨日夕食のおかず用に成城石井で買ったパック詰めの野菜炒めが余っていたので、それをレンジで加熱。

 見かけは何の変哲もない野菜炒めでしたが、味付けが割と良かったです。成城石井の商品は、一般的にはちょっと高く感じられるものが多いのですが、高いなりの味がするような気がします。

 ほうれん草の味噌汁を飲んで、最後に夏みかんを1個。息子の出勤を見送って、今日はゴミ捨ては無し。代わりにちょっと雨模様が続いていたので、たまっていた洗濯物の洗濯。

 洗濯機を動かしながら旅行ブログの更新。11時半頃作業が終了。ちょっと休憩して昼食準備。おかずは先日楽天で買った洋食セットの中からビーフシチューを選択。

 7種類14パック入って価格が4400円ぐらい。消費税を入れると5000円近くなりますが、1食あたりは340円ぐらい。作り方はパックごと3分間電子レンジで加熱というもので、かなり便利。

 味の方もこれまでハンバーグを食べてみましたが、割とおいしい。絶品という評価にはなりませんが、割に丁寧に作ってあるなと思っています。

 自然派ストア「Sakura」という会社で販売しているもので、「神戸開花亭」という名前がついています。


 ちなみに、この時は楽天の期間限定ポイントが1000ポイントほどたまっていたので、購入に踏み切りました。通常なら買わない価格です。

 昼食後はまず市民農園へ。暖かくなって来て、秋に植えたブロッコリーから脇芽がどんどん伸びています。放っておけば花が咲きますので、どんどん切ってサラダにしています。これも節約の一種です。

 次に市民農園から地元では安いコメを販売しているスーパーへ。2/10に購入した米10kgがそろそろなくなりそう。今回は妙に消費が早かったような気がします。いつもは35~40日ぐらいもつのですが、消費量が少し増えたのかも。

 10kgの米の価格ですが、安いもので3480円ぐらい。消費税を入れると3760円となります。我が家は「あきたこまち」という米をよく買うのですが、以前は10kgが3280円ぐらいだったような気もします。

 というわけで重い米を持ってレジへ向かいましたが、レジの台にのせるのも結構大変。もう少し年をとったら5kgの米を買うしかないなと思っていますが、値段を見ると割高のようで、複雑な思いです。

 重い米を買い、他にも夕食のおかずを買って帰ってきましたが、車だからよいようなものの、この米を車から台所まで運ぶのも結構大変。

 これだったら楽天あたりで買って、玄関先まで配達してもらう方が楽かもしれないなと思うようになりつつあります。ただ楽天のあきたこまちは、安いものでも送料を含めると4000円ぐらいになるみたい。

 差額が重たいものを運ぶ労働量の対価と考えると、まあ頑張って運ぶしかないと思えます。
 


 
関連記事
2019/03/06 16:18 節約 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/2668-86024288
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。