検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
時々入力ミスと変換ミスがあり読みにくい記事になってしまい申し訳ないです。一応書きながら文章をチェック。さらに書き終わってからアップロードする直前にもう一度見直しているのですが、思い込みとは恐ろしいもので、何となく読んで大丈夫と判断してしまうようです。
クモ膜下出血の後遺症で、キーボード上の指の動きが意図していない動きをすることがあるようで、さらに変な文章でも変換キーを押すと無理やり漢字変換をしてしまうので、およそ日本語とはかけ離れた文になっていることがあります。 寒くなってくると血管も細くなるので脳への血流量も減るようで、ここの所夏場よりもふらつきを強く感じています。ということは運動機能への影響があるということでタイピングも影響を受けるということだと思っています。 さて今日は7時の目覚ましで起床。寝やすい気温になったのか、よく寝られるのは良いのですが、寝坊気味。息子もぎりぎりに起きて、必死の思いで出勤していきました。 朝食はパン。おかずが昨晩作ったチキンと自家製ピーマンのトマトソース煮。食後にリンゴを1個。息子の出勤を見送り、お茶を飲みながらネットに接続。 バンコク関連ブログ(一人で彷徨うバンコクあれこれ)、ハワイ関連ブログ(家族でハワイに行こう)、健康関連ブログ(健康生活あれこれ)を順に更新し、合間に株価をチェック。 順調に更新作業が終了し、11時過ぎに実家へ。母親が気管支に違和感を訴えているので、我が家で使っていた空気清浄機を設置。ついでにフィルターを見たらかなり汚れていたので、新しいフィルターを購入し、今日は交換です。 交換を終えて向かったのが館林市にある「東武トレジャーガーデン」。園内のバラやコスモスが見ごろを迎えているという情報がありました。 無料の駐車場に車を停め、クーポンを使って入場料900円を支払い入場。入ると正面の通路周辺に、ちょっと最盛期を過ぎたバラが多数。その間を歩いていると、バラの良いにおいがプンプン香ります。 「こりゃあすごいや」と思いながら奥に進んでいくと、結構広い敷地にコスモスが群生している場所があり、これもまた見事でした。全体を歩き回って約1時間。 続いて向かったのが、1kmほど離れたところにあるぶんぶく茶釜のタヌキで有名な茂林寺。参道の両脇に思い思いの恰好をしたタヌキの像が20体ぐらい並べられています。奥に進んでお寺にお参り。滞在時間は15分ぐらい。 さらに今度は北西に5kmほど離れた多々良沼の近くにある「群馬県立館林美術館」へ。大変立派な建物でした。展示されていた絵や彫刻は、ちょっと私の好みからはずれていましたが、まあ芸術の息吹に少し触れた思いです。 ほとんどお客さんのいない館内を1時間ほど歩いて終了。半日の日帰り旅行の雰囲気を味わい、ついでにあちこちでウォーキングと言うのが目的でした。 今日もよく眠れそうです。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |