fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
25位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>
 気温も全体的に下がり、扇風機があれば十分という過ごしやすい1日でした。朝は6時半に起きて、いつものようにストレッチ。朝食はパン。これに昨日作った冷凍のエビフライ。

 以前も作ったことがあるのですが、見かけはおいしそうに揚がるものの、食べてみるとあまりエビのおいしさを感じません。やはり自分でエビを買ってパン粉を付けて揚げた方がおいしく仕上がるような気がします。

 食後にリンゴを1個食べて、朝食が終了。食べながら息子の出勤を見送り、一度はテレビをつけましたが、NHKの主なニュースはすでに終わっていて、民放を見るとアジア大会の結果以外たいしてみたい番組もなくすぐにオフ。

 最近の若者はスマホ等の普及でテレビを見なくなっているせいか、シニアの人口割合が増えているのか、民放のコマーシャルもシニアをターゲットにしたようなものが増えているように感じます。

 しかし今の状態のような無味乾燥で無難なニュースを延々と続け、時たま甲高い声で同じ語句を連呼するコマーシャルを長々とやるなら、今後シニアにもネットが広がれば、視聴率はますます減っていくだろうなと思われます。

 そんなことを考えながら朝食を終え、先ずは洗濯。続いて今日はペットボトルのゴミ出し。ごみを集積場に運ぶついでに、そのままちょっとウォーキングへ。

 ウォーキングから戻って、洗濯物を干して旅行ブログの更新作業。9/11からハワイに行くので、現地の最新情報取得にも気合が入っています。

 同時にすでに何年間もハワイ関連ブログを書き続けているので、時々有益なコメントを貰ったりして、旅行の助けになっています。これも老後の需要なコミュニケーションの一つだろうなと思っています。

 更新作業が終了したのが11時ぐらい。ちょっと早いなと思っていたらタイミングよく実家の母親から電話。突然何もしていないのに腰痛になったということで、鎮痛剤が欲しいと言います。

 かつて同じような症状があったとき処方された薬があるので、それを貰ってきて欲しいと言われ、急遽診療所へ。往復で30分ぐらいを費やしましたが、高齢になると毎日のように体の不調があちこちで起きるみたいです。

 実家に寄って、今度はその足ですぐ近くのスーパーへ。ついでに昼食や夕食のための食材購入です。先ずは昼食用はエビフライがまだ残っているので、これに加えてモズクを購入。

 懸念になっている動脈硬化対策ですが、モズクにちょっとレンジで加熱したオクラを混ぜるとおいしいということを知りました。モズクそのものは、3パックで100~200円位のものが多いので経済的にも助かるなと思っています。

 夕食用には、何とかナスを消費したいと思ったので、豚バラ肉とナスの味噌炒めという料理補助食品を購入。これに豆板醤を加えるとピリ辛になっておいしいということが分かりました。

 さらに今年は豊漁だと言われている新サンマがあったので、まだちょっと高いものの、味を確かめようと思い購入。今日は新サンマの塩焼きとナスと豚肉炒めがメインのおかずです。

 いったん帰宅して、エビフライとオクラ入りモズクで昼食。食後はちょっと出かけようかと思ったのですが、購入したいもの、購入すべきものがまったくないことに気が付いて、再びネットを見て作業。

 そうこうするうちにちょっと眠くなってきたので昼寝。起きたら3時半。目まぐるしく時間が過ぎていきます。ちょっと気になっていた文庫本があったので読書。読み終わったのが4時半。

 というわけで再びコンピューター前に陣取りこのブログの更新です。この後は夕食づくり。フルタイム時代、妻は専業主婦だったので、「1日自由時間がたっぷりあっていいねえ」と、皮肉交じりに言ったことを覚えていますが、実際にそういった生活になってみると意外に忙しいということを実感しています。

関連記事
2018/08/29 17:15 老後 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/2535-d66cc97d
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。