fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
23位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>
 ようやく第2400回に到達。書き始めたのは早期退職をする直前だったと記憶しているので57歳ぐらい。早期退職を実行するにあたり、身辺の変化がどうなるかということをまとめようと思ったのがきっかけです。
 
 というわけで最初の頃は家計の心配、自身の健康問題、生きる目的、そして退職者を取り巻く政治を取り上げることが多かったのですが、ず~っと書き続けてきて、最近はブログの題名通り、日々の日記という内容が多くなっています。

 しかしときどき関連する内容を読み返したりすることもあって、当然すっかり忘れていたことも数多くあり、なるほど当時はこんなことを考えていたのかと思いだすことも多いです。

 また何回かすでに書いていますが、いずれ私がこの世を去ったとき、残された息子が父親の考えやモノの見方を知るときの参考になるかなと思っています。

 そう考えるのも、これも以前書いていますが、私は父親を学生時代に失い、その当時は私はアパート暮らしをしていた関係で、仕事や人生についてロクに話もできず、あっという間にいなくなってしまったという印象を持っています。

 一方ここにこういった愚痴とも感想とも思えないような様々な日常の出来事を書くことにより、ストレス解消や、また貴重なコメントを読んだ方からいただくこともあり、まあそれなりに継続してきた成果はあったかなと思っています。

 さらに言えば、私自身は理系の人間ですからどちらかといえば文章を書くのは苦手だったのですが、すでに7~8年、このブログ以外にも旅行記や健康関連ブログを書き続けた結果、それなりにまとまりのある文章も書けるようになったなと思っています。

 というのもたまに昔書いたブログの記事を読んだりすると、その文章の稚拙や下手くそさ、分かりにくさに自分自身が赤面することもあるからです。

 継続は力という諺があるように、最近は病後のリハビリや楽器の練習でそういった感覚を覚えることも多いですが、文章力というのも書き続けることによって少しずつ改善するようです。

 さて前置きが長くなりましたが、今日も6時半起床。曇っているのかなと思ってカーテンを開けたら朝から雨でがっくり。「こりゃあつまらん日になるな」と思いつつストレッチ。

 朝食はご飯と昨晩作った鶏のから揚げの残り。さらに市民農園で収穫した青梗菜と、ジャーマンポテト用に買っておいたベーコンを使った青梗菜とベーコンのガーリック炒め。食後にリンゴを1個。

 息子も同じ時間帯に食事をしていたのですが、突然「体調が悪い」と言い出し、熱を測ってみると38度越え。どうやら土日に遊び惚けていた時、質の悪い風邪のウイルスを貰ってきたようです。

 というわけで、今日は仕事は休み。朝食後は薬を飲んで寝てしまいました。まあ初出勤から三か月近くが経過し、そろそろ疲れがたまるころだろうなと思っています。

 午前中は、雨が降っているので市民農園にも行けず、いつものようにブログを書いて昼食は朝食のおかずの余り。食後はスーパーへ。

 今日は昨晩作れなかったイワシのかば焼きとオージービーフの味付け肉を予定。かば焼きが面倒なので、肉の方はちょっと手抜きです。この後調理開始です。

関連記事
2018/06/20 16:28 老後 TB(0) CM(4)
コメント
2400回おめでとうございます
ご健康を取り戻されて、また海外旅行も再開され本当に良かったなぁと拝読させて頂いております。
当方も65歳まで再雇用の予定でしたが、先月半年余り早く退職手続きをして、現在有給消化中です。
毎日が日曜日の生活に未だ戸惑っておりますが、ブログで拝見して来た事を参考にさせていただき、日々心身共に健康に過ごせるように考え行動しようと思っています。
今度も私の大切な指南書として拝読させて頂きたく、どうぞよろしくお願い致します。
2018/06/22 09:24 64歳 再雇用中 URL [ 編集 ]
Re: 2400回おめでとうございます
64歳 再雇用中様、コメントありがとうございます。

 毎日が日曜日だと、なんか生活のリズムが崩れるなと感じておられるのでは?
そう思って、私も最近はブログの更新は月~金を基本として、土日は他の事を
やるようにしています。

 退職後の生活は、第一が自分の健康、次が家計、そして生きていく目標かなと
思っています。

 私の場合は健康面でちょっと予想外のことが起きてしまいましたが、最近は
少し落ち着いてきました。家計面は退職前のシミュレーションを上回る節約生活が
達成でき、最近は余り将来を心配しなくなりました。

 残るところは生きる目標ですが、今のところ旅行や家庭菜園、ブログの更新等で
忙しい毎日を送っているので、小市民的ですがまあそこそこ楽しい老後だなと
思っています。

 また機会がありましたら遠慮なくコメントを頂けるとうれしいです。

2018/06/22 19:57 hoku URL [ 編集 ]
おめでとうございます!
2400回、おめでとうございます!
まさに「継続は力なり!」ですね!
わたしも見習ってしょぼくれたリタイア生活にならないようにしたいと思います。
hokuさんの作った野菜を食べてみたいですね(^^)
2018/06/24 12:41 AE86 URL [ 編集 ]
Re: おめでとうございます!
AE86さん、コメントありがとうございます。

 次の節目は2500回。まあブログの内容はほとんど進歩がないなあと自分でも呆れていますが
読みに来てくれる方がいらっしゃるので励みになります。

 庶民がリタイアした後、どんな生活をするかという一例かなと思っています。

 今日はやたら暑くて市民農園の作業も20分ほどが限界。トマトと茄子を収穫。
夜はチキンと茄子のトマトソース煮です。これから作ります。
2018/06/25 17:16 hoku URL [ 編集 ]















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/2488-2264d8f6
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。