fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
32位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
アクセスランキングを見る>>
  今日はなんと6時に目が覚めてしまい、しばらくベッドの中で「起きようかどうしようか」と悩んでいましたが、眠気もそれほどなかったのでそのまま起床。

 ひと通りのストレッチを行って6時半。早起きしたので、朝食前にごみ捨て。今日は新聞紙等の資源紙の日でした。しかしごみ捨て場に出したのは、新聞紙以外の資源紙。

 新聞紙はある程度貯まるとチリ紙交換屋さんでトイレットペーパーに交換してくれるので、みみっちい話ですがその方が節約になるなと思っています。

 朝食はパン。これに最近おいしい卵を見つけたので、これを2個使ってスクランブルエッグ。食後にリンゴを1個。新聞をじっくり読んで、息子の出勤を見送り先ずはウォーキング。

 40分で4000歩ほど歩いて帰宅。次にバンコクブログ、ハワイブログを更新していたら時刻は10時半。そこで市民農園へ。先ずは除草。続いて育ちすぎておいしい時期を通り越してしまった青梗菜や水菜、大根葉を撤去。

 撤去した野菜は肥料代わりになるかなと思って、トマトやナス、ピーマンの茎の周りに置いて、有機栽培の真似事です。今日の収穫もいつも通りキューリとトマト、そして時期をずらして種を蒔いた青梗菜。

 一連の作業を終えて、帰りがけに実家に寄り母親の様子を伺い、ついでに一部の野菜を渡していったん帰宅。昼食はご飯と昨晩の焼肉の余り、塩サバ、そしてシジミの味噌汁。

 食後、今日こそドライブをしようと思って車に乗って東京青梅にある「イオンモール日の出」へ。別段何かを買いたいと思っているわけではなく、単にモール内をウロウロしてウォーキングというのが第一目的。

 先ずは3階に行って「終わった人」という映画を見ようかなと思っていたのですが、とりあえず原作の本を読んだほうが良いかなと思い今日は断念。

 すぐに隣の楽器屋さんで、ギターやフルートの楽譜をチェック。実は一昨年クモ膜下出血になって以来、指の動きが悪くなり、こうやってブログを書いていてもしょっちゅう入力ミスが起きるので、「こりゃ楽器の演奏は無理だな」と諦めていました。

 しかし、最近様々な脳機能回復の書籍を読んで、「諦めたらダメなんだ」ということが分かってきたので、もう一度練習を初めて見ようかなと思っています。

 ただ正直なところ毎日やりたいこと、やらなければならないことがいっぱいあって、やりたいけど時間がないという、ちょっと逃げの気持ちもあります。きっかけ待ちかなという心境です。

 続いて靴屋さんや衣料品を見て、さらに1階の本屋さんへ。するとエスカレーター横でミニコンサートが行われていて、美しい高音が聞こえてきました。

 いったいどんな女性が歌っているんだろうと思って2階からちょっと身を乗り出してみると驚いたことに男性でした。どうやら通常の男性の声から高音の女性の声まで歌い分けているようでびっくり。

 「こりゃすごいや」と思ってしばし鑑賞。今ネットで調べてみたら、あちこちのイオンモールで歌っているセミプロの「イザナギタロウ」さんという方のようです。

 ネットで調べてみるとホームページもあって、今そこでアップされている音楽を聴きながらこれを書いています。しばし音楽を堪能して、本屋さんでリハビリ関係の書籍を立ち読みして、最後にスーパーで今日のおかずの食材を購入。

 帰宅したら4時半を過ぎていて、ちょっと株価をチェックして(今日は下落)あとは夕食づくり。今日はビーフシチューでした。しかしこんな生活では、やはり楽器の練習時間はなさそうです。
 
関連記事
2018/06/14 20:34 老後 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/2484-1a03e65b
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。