検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
良く寝ましたが、「寒いな」と思って目が覚めました。結構冷え込んだようです。いつものように部屋を暖めストレッチをして朝食。おかずは昨晩のおかずの残り物と目刺し。
目刺しは、最近よく耳にするEPAとかDHAが豊富で、なおかつ骨ごと食べるのでカルシウムも補給できるのではと思っています。また値段も8~12匹で200円前後のものが多く、家計的にも助かるなと思っています。 ただ商品によって、おいしさに結構差がありますね。ちょっと焼いただけなのにすぐに硬くなってしまうものは、脂も最初から抜けているようで、食べてもあまりおいしくありません。 というわけでスーパーで目刺しを選ぶときもかなり神経を使っているのですが、なかなか良いものに巡り合えません。しかし先日デパートの地下で買った目刺しはちょっと高かった分、脂のノリも良く、これこそ目刺しだと思えるものでした。 一体何が違うのか?魚の鮮度?干し方?それとも単に焼き方の問題?ネットで少し検索してみたら、いろいろな焼き方が提案されているようで、それらを総合すると、やはり私の場合は焼き時間が長すぎる傾向があるようです。 しかしデパートのものはおいしかったので、焼き方だけの問題でもなさそう。次回は最近はまっている楽天市場で評判の良いものを買ってみようかなと思っています。 そうでなければ、ドライブとウォーキングを兼ねて、銚子方面に出かけて現地でおいしそうなものを買ってくるのもいいなと思っています。 というわけで朝食を終え、リンゴを1個。このリンゴはスーパーで買った1個確か93円ぐらいの安いものですが、先日楽天市場で買ったものに比べると、やはり蜜の入りも悪く、甘さも良く言って控えめです。 次回買うときは、また楽天市場で買うかスーパーで買うかと迷っています。ちなみに先日楽天で買ったリンゴは20個入って税込み2916円。 改めて計算すると結構高いのですが、その分味は非常に良かったです。味を優先させるか価格を優先させるか悩ましいところですね。ちなみに購入したのは以下のお店です。
昼食は残り物を適当に食べて、青空がきれいだったので食後は買い物がてら、車に乗って埼玉県内では有名な森林公園へ。公園内を少し歩こうと思ったからです。 入場料は、65歳以上のシニア割引となり210円と安いので助かりましたが、駐車料金が620円で、これは予想外の高さでした。園内は広大で、昼過ぎに出かけたためたどり着いたのが2時過ぎ。 入口で、この時期は4時で終了ですと言われ、ちょっと焦り気味に園内を散策。しかし歩いている人はほとんどおらず、ちょうど風も強くなってきて寒い! また歩けど歩けどめぼしい植物もなく、冬枯れの景色が続いたので1時間ほどでギブアップ。それでも5000歩ほど歩いていました。次回暖かい日にまたリベンジです。 帰りがけにスーパーにより今日の夕飯の食材を購入。今日はキムチ鍋の予定です。家に戻って、ちょっと今日の株価の行方をチェックすると、朝方は元気だったのに午後から下落。 なんだか1990年代のバブル崩壊後の株価の動きに似てきたなと思え、しばらくは静観しようと決断。さてどうなるか?そう思った瞬間から上がり始める、なんてこともよくある話ですね。 コメント
この円高はいつまで続く
円高が激しい状況です。今はどのくらいまで行くのか静観するだけです。私は買いで入っていますが、含み損です。110円まで戻るのを待つしかありません。1ヶ月近くかかるかもしれません。「休むも相場」ですね。株式の方もかなり影響がまた出てきていると思います。反発かと思ったら、また下落。相場はこちらが思ったように動いてくれません。人によって戦略はありますが、FXの私はデイトレード、スウィングトレード派ですね。小さい利益を積み重ねた方が、長い目で見ると利益が安定しています。株式の場合は長期保有が基本ですから、ある意味今回のような状況になった場合、防御しにくいですね。Re: この円高はいつまで続く
急激な円高でfreemanさんはどうされているかなと思っていました。私は買い戻した株が一気に下落したため、損切りが間に合わず、久しぶりに塩漬け株が出ています。今日の相場を見ても、上がるのかなと思えた銘柄が売り崩しにあったりしていますので、3月決算の業績だけを見ても勝てないなと割り切って、ともかくしばらく静観です。 幸か不幸か3月にはバンコク・クアラルンプールに遊びに行くので、この円高はわずかですが助けになりそうです。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |