検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
いつもより少し暖かい朝でした。とはいっても数℃の違いだと思われます。7時半に起きてストレッチ。朝食は昨晩作った鍋。「モランボンの地鶏だし ちゃんこ鍋用スープ」という製品です。
パッケージには3~4人前と書いてありますので、すっかり少食になってしまった私だと、1回作ると5食分ぐらいになります。というわけで、今日の昼も夜もこの鍋を食べ続けることになります。 朝食を食べ終わって早速株式チェック。今日も海外の市場参加者は限られているそうで、商いは少ない感じ。そんな中じわりじわりと上がり続けている6050イーガーディアンを2620円で指値。 すぐには買えませんでしたが、その後年末の利益確定売りに押されたのか、結構下がった時間帯もあったようで無事購入。この銘柄はネット投稿の監視やゲーム利用者からの問い合わせが主たる事業だということなので、今後も需要は続くだろうなと思っています。 株式投資で利益を得るためには、将来性のある企業を選ぶことが第一で、次にそれをいつ買うかというタイミングが第二だなと思うようになっています。 ただし将来性があると言っても、株式投資関連の雑誌に書かれている事をそのまま鵜呑みにするのではなく、「本当にそうだろうか?」といったん懐疑的になった上で、判断した方が良さそうです。 またタイミングは、みんなが買いあがるときに一緒になって買いあがっても、その利益は限られていて、今の時期のような相場参加者が閑散となるような時期に、リスクを意識しながら買うのが正解かなと思うようになってきました。 今は年度末の確定申告に向かって売却が多くなる時期ですから、下がるのはやむを得ない。さらに年末年始に何かあったら年始の株は暴落するというリスクも大きい時期なので、買う人は限られている。そこでリスクを取って買い向かうということです。 というわけで、イーガーディアンですが無事買えました。あとは値上がりを待つだけですが、もちろん値下がりのリスクもありますね。 お昼は、上に書いたようにまたしても鍋を食べ、先ずは電気屋さんへ。今日か明日の夜にネットで注文した40インチのテレビが到着する予定ですが、同時に録画用のハードディスクが欲しいなと思っています。 今も実は使っているのですが、容量は500GBしかなく、最近録画本数も増えたためか、録画しては消し、という回数が増えています。そこで、次はやはり4TBぐらいの容量が欲しいなと思い、ネットであらかじめ値段を調べたらだいたい15000円前後でした。 そこですぐ近くの大型家電量販店で店頭の価格を見てきたのですが、予想通り4TBだと2万円前後となっていました。いつも思うことですが、通販と実店舗のこの値段の違いが実に大きい。 もちろん通販は、店まで品物を運ぶ必要がなく、店頭に並べる手間も必要ありません。ということは我々が店頭で買う商品の価格には、実店舗の建築費や維持費、商品を店まで運搬する費用、お店の従業員さんの人件費、広告代というのが含まれているということになりそうです。 昔は電気製品の性能にもばらつきがあったので店頭で見て買うというのが当たり前でした。しかし今はネットにユーザーレビューも多数出ていますので、通販で買っても変な品物が送られてくるということは減ったように思います。 また高齢化社会で、今後は実店舗まで出歩いて商品を購入するということが出来なかったりする人はますます増えそうです。ということはこのまま少子高齢化が続くと、商品に対する質問があるお客さんを除いて、大型ショッピングモールから徐々にお客さんが消えるということになるのかもしれません。 その変化はあと10年ぐらい?団塊の世代の高齢化でその傾向がはっきり見えてくるような気がします。
|
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |