fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
29位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
9位
アクセスランキングを見る>>
 朝から曇りで薄暗く寒い1日でした。7時半に起きてストレッチ。朝食は納豆と魚の干物、ほうれん草の味噌汁、食後にリンゴを1個。その後はハワイ関連ブログとタイ関連ブログを更新。

 合間に株式をチェックすると、全体相場は今日も膠着状態というか若干下降気味。日経平均23000円を目前にして、あと少し買いあがるエネルギーに欠けているようです。

 当然ながら私の持ち株も上下動はありましたが、全体としてはプラスマイナスがほぼ0円の動きでした。この先どうなるのかが気になるところですが、ボーナスシーズンを迎えて中旬から下旬にかけて今年最後の上昇があるのではと期待しています。

 ただしその勢いが年明けまで続くのかどうかは全く見当がつきません。じっと様子見の段階かなと思いつつ、つい誘惑に負けてしまい買ってしまうのですが、今日は2371カカクコムを100株、1758円で購入。明日からの値上げに期待です。

 とりあえず買ったことに満足し、昼の買い物へ。今日はカレーにしようと思ってジャガイモを2個80円ぐらい、ニンジンを数本100円で購入。玉ねぎは先日買った余りがあり、肉も先日購入済み。

 さらに味噌汁用に山東菜200円ぐらい。これに朝食用のリンゴ、6個入りで500円。さらに今日の私の昼食用に、単に白いご飯150円ぐらいと冷凍食品の中華丼2食入りで360円ぐらいで購入したら、結局1500円を越す出費となりました。

 帰宅して、実家の母親から頼まれた、イワシの糠漬け、カブラ大根をネットの楽天で購入。両者ともに母親の出身地である石川県の郷土料理で、最近ようやく満足できる味の店を楽天で発見しました。

 しかし数日前に、12月に新しく出版される会社四季報プロ500という1000円程度の雑誌を購入したばかりです。そのため楽天ポイントも本来100円で1ポイントなのが、いつの間にか4ポイントになっています。

 このポイントを貯めると、次の買い物に使うことができるので、買ってポイントをもらい、そのポイントを使ってまた買うということを繰り返すことが多くなり、それが楽天の戦略だろうなと思いつつ、ネットだとクリックするだけなのでつい気軽に購入してしまいますね。

 今日のヤフーのネットのニュースでは、ふるさと納税にはまってしまい、余裕資金もないのにプレゼントが欲しくて納税してしまうという人の例が出ていましたが、買い物やプレゼント獲得の衝動はなかなか避けがたいものがあるようです。

 また最近の通常のお店でも、一つ買うと二つ目が半額とか、2つ買って〇%割引といった商法が目に付きます。意志が弱いと、「そりゃ確かに安くなるな」と思ってしまい、結局本来買うつもりでなかったものまで買ってしまうということがありそうです。

 お金が潤沢にあれば、チマチマとしたそんな細かいことまで気にする必要はなさそうですが、少しでも効率的にお金を使おうと考えると、本当に必要なものは何だろうかということが気になります。

 というわけで、イワシとカブラ大根の代金は実家の母親が出してくれるので実質的な負担はなく、それに付随する楽天ポイントだけチャッカリ懐に入れています。

 また当然ながら購入はクレジットカード決済なので、これにもポイントが付きます。セコセコ集めている楽天ポイントですが、現在20000ポイントぐらい。

 これまで数回これらのポイントを航空会社のマイレージに移行し、それで特典航空券を獲得し旅行を楽しんでいます。
  
関連記事
2017/12/04 18:04 節約 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/2358-8bced24c
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。