fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
25位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>
 昨日は1日中雨で、買い物で外に出ましたが、それ以外はずっと家の中にいました。夜になって衆議院選挙の結果が続々出てきました。8時にはだいたいの予測議席数が出ていましたが、開票結果も分かっていないのに不思議だなと感じました。
 
 結果の表を見ると、どうやら出口調査というものを根拠にしているようですが、私の選挙区でこんな調査をやっていたのかどうかは不明です。

 夜になって少しずつ風が強くなってきましたが、それとともに開票速報も徐々に〇%開票という数値が入るようになり、ようやく結果に信憑性が出てきました。

 ただ事前の予測数値と最終的な結果はそれほど変わらないようで、まあすごいもんだなと思いました。私は野党を応援していましたが、野党そのものが分裂したような選挙となって、立憲民主と希望の党の候補者の票数を加算したら、かなりの選挙区で自民党をオーバーしていたと思われ、その意味では野党特に民主党の分裂が残念でした。

 一方希望の党も最初は調子よかったのに、途中から妙に強気な姿勢が鼻につき始め、有権者の気持ちが離れてしまったことが敗因のように思えます。

 安倍さんの支持率が落ちた時も、やはり安倍さんご自身の傲岸不遜な態度が有権者に嫌われたのだと思いますが、最後は野党の失点で何とか対面を保ったという形になりました。

 個人的にはもっと野党の議席数が伸びて欲しいなと思っていますが、まあ結果は国民の総意(と言っても投票率は50数%で実に情けないと思います)ですから受け入れざるを得ません。

 ちなみに私は日曜日の午前中に雨の中、投票所に行ってきましたが、息子は昼間所用があって外出。夜7時頃帰ってきましたが、外は土砂降り。こりゃ選挙は棄権かなと思っていましたが、夕食後雨の中傘をさして投票をしてきたようです。

 ともかく投票することが大事だと日ごろから言っていましたので、ちょっと嬉しかったです。

 さてそんなわけで、自民党は大勝。となると、今後自民党が掲げていた公約が実行に移されることになるわけで、自分に不利な、もしくは不愉快な政策が実行されてもそれを受け入れるしかないのかなと思っています。

 逆に言えば、自民党が今後掲げる具体的な政策をよく吟味して、それを自分の都合で利用するしかないという気がします。今日の株式は、ご祝儀相場かもしれませんが、なんと15連騰になりました。

 私の持ち株も久しぶりに少し上がりましたが、ようやく買値まで戻ったという銘柄が多いです。しかしそろそろ「いくら何でも短期に上がり過ぎだろう」と考える人が増えてくると思われるので、明日以降はまた厳しい結果となるかもしれません。

 しかし何とか少しでも利益を得て、老後の暮らしに余裕が得られればと思っています。

関連記事
2017/10/23 16:30 政治 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/2335-834a24b9
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。