fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
25位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>
 今日は寝やすかったのか朝8時に起床。寒いなあと思いながらトイレに行き、半纏を着てベッド上でストレッチ。寒いせいか、やはり血圧が少し上昇気味です。

 ストレッチを入念にやると、その時は少し下がりますが、ちょっと冷えるとまた上がってくるようです。幸いに危険領域だと思っている150/90あたりを越えることはないので、まだ静観していますが、これを越えるようなら降圧剤の服用量を増やす必要がありそうです。

 朝食は昨晩のチゲ鍋を加熱して、食後にリンゴを1個。前日書いたように、表面がなるべくテカテカしているものを選んだせいか、おいしいリンゴが多いなと感じています。味覚異常が少し回復気味なのも助かります。

 食後は旅行ブログの更新。終了すると11時半ぐらいなので、夕食の買い物へ。寒いなあと思いつつ車に乗り込み、近くのスーパーへ。

 TUTAYAさんが併設されているので、10分ほど週刊誌を拾い読み。さらに何か面白い映画はないかとDVDを見てきましたが、私の好きなSFジャンルで面白そうな映画は無し。

 その後スーパーへ。先ずはサラダの材料。必ず食べるのが中玉トマトまたはミニトマト。これが300円ぐらい。その他の定番であるレタスやブロッコリーは冷蔵庫内に余っています。

 しかしブロッコリーが1個200円ぐらいで、本当に高いなあと感じます。1個買うと息子と二人なら2日で食べ終えてしまいますので、高級食材だなと感じています。以前はこれも家庭菜園で作っていて、毎日飽きるほど食べていました。

 メインのおかずはトンカツにしようとロース肉を購入。これも豚さんの飼料代が高騰しているらしく、100gが250円ぐらい。以前は1枚150円ぐらいで買えた時もあったと記憶しています。3枚買って750円ぐらいです。

 さらにキャベツの千切り。本来ならキャベツ1個を買って千切りにすればいいわけですが、二人ではとても食べきれず、最後は余らせて廃棄となりそうなので、あらかじめ切ってあるものを選びました。これが70円ぐらい。

 これで基本的な食材購入は終了ですが、3時のおやつ向けに300円ほどのお菓子を購入。お菓子を買ったことにより目標である1500円をクリアできなかったものの、まあ満足して自宅へ。

 昼食は、昨日のチゲ鍋の残り。少人数家族で鍋物を作ると、経済的には助かるのですが、その後ず~っと同じものを食べなくてはいけないのが欠点ですね。まだ余っているので、夜のトンカツのサイドメニューです。

 食後は株式をチェック。するとまたしても日経平均は上昇で、なんと13連騰。しかし私の持ち株はほとんど上がらず。ここまで差別?を感じると、やはり恨み言の一つも言いたくなります。

 しかし詳しくは計算していませんが、投資信託関係に投資している金額が380万ぐらいありますので、選挙期間中のここ1週間で仮に日経平均が5%ぐらい上がったとすれば、20万近い利益が出ている可能性もあります。

 「捕らぬ狸の皮算用」ということわざもあるので、きちんとした裏付けもないので大きなことは言えませんが、10~20万の利益が出ていると思えば、まあ納得せざるを得ません。

 とはいうものの、急激な上昇は急激な下落につながりますから、先日も書いたようにそろそろ積立投信の一部を売却してもいいのではという誘惑に駆られています。

関連記事
2017/10/19 16:40 資金運用 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/2333-ba864c37
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。