検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
特に問題もなく平穏な1日でした。朝食後にウォーキングを1時間。4000歩ほど歩きましたが、以前に比べると歩き続ける継続時間が短くなったなと感じます。30分ほど歩くと座って休みたいなという気持ちが強くなります。
私のウォーキングコースは河川敷ですが、途中に木のベンチがあるので、そこに座って川を見ながら呼吸を整えています。ついでにその場でできる首や肩のストレッチを10分ほど。落ち着いたら「よっこらしょ」と内心で言いながら再び立ち上がり歩いて帰ってきます。 帰宅して早速ネットで株式チェック。しかしこのところ私が注目している医薬品株は全体としてほとんど大きな動きがありません。日経平均はじわじわと上がっていますが、医薬品以外の他のジャンルの株が上がっているのかなと思われます。 もちろんそういう株を探し出して、持ち株を売却して乗り換えるという方法もあるのですが、無暗に売買を繰り返せば、売買手数料だけが増えていくということになります。というわけで、特に損をしているわけでもないので、ここは静観だなと思ってみています。 続いてハワイとバンコクに関する旅行関連ブログを更新。もうすでに1年近く海外には行ってませんので、旅行ブログを書くといっても、内容は過去の体験や現地の最新情報等話題は限られます。その意味では、ちょっとばかし記事の質が落ちているように感じています。 旅行ブログを書き終えて昼食。おかずは昨晩の残りのハンバーグと野菜の煮物。早期退職後数年間は昼食を週数回外食に頼っていました。 しかし外食代が意外に高くつくなということが分かってから、その頻度は徐々に減少。当初は週2~3回だったのが、やがて週1回となり、今現在は一か月に数回行くか行かないかという頻度です。 1回行けば、その場で600~1000円ぐらいが出費となります。しかし自炊ならその経費は300円程度です。その差額が資産として増えたと考えると、割と気分よく自炊に変更することができます。 食後はいつものようにショッピングバッグをもって近所のスーパーへ。途中靴屋さんに行ってウォーキングシューズを物色。今履いている靴がだいぶ汚れてよれよれになってきたからです。 ただ今月はコンピューターを新調したり、自転車を買ったりしていますので、通常の家計費以外に出費が多くなっています。そのうえ車検もありましたから、完璧に収支は赤字です。 ただ以前、割と頻繁に行っていた海外旅行が自分の病気により行けなくなっていますので、その分の旅行費用が浮いたなと、まあ自分に都合よく考えています。 というわけでウォーキングシューズですが、まあとにかく種類が多いですね。以前ウォーキングシューズの選び方というのを調べたことがあって、基本的には金額よりも足のフィット感だということは理解しています。 いくつか試し履きをしてみましたが、別に何が何でも買わねばならないというわけではないので、何となく靴と値段の雰囲気だけを調べたということです。 続いてスーパーに行って、サラダ用のブロッコリー200円を購入。今日の夕食のメインのおかずは先日買った豚肉が余っているので、これの生姜焼き。そこでしょうがを1個。値段は150円前後。 さらにサラダと肉料理ができたので、あとは魚介類だと思ったのですが、どうもおいしそうに思える魚がない。というわけで結局さんまの干物350円を購入。以上の合計が700円。 最後に朝食のデザートで毎日1個食べているリンゴを購入。これが4個で600円ぐらい。合計1300円。目標の1500円はクリア。 帰宅したら急に睡魔が襲ってきたので昼寝。ふっと寝て起きたと思ったら1時間が経過。昼寝としては寝すぎですね。慌てて起きて庭先の一坪家庭菜園の野菜たちに、米のとぎ汁を加えた水を上げました。 とぎ汁の効果は大きいですね。野菜の葉っぱがかなり大きくなります。そんな野菜群から、今日はキューリ1本と中玉トマト2個を収穫。(トマトは2本、キューリは3本しか植えていないので、できる数は限られています) その後米を炊いて夕食の準備。途中ちょっと時間があったら今日も自転車に乗りたいなと思っていたのですが、非常に細かい霧雨が降っていたので断念。 というわけで、テレビのニュースを見ていたら夕食時間となりました。メニューはトマト、キューリ、ブロッコリー、サニーレタスのサラダ。玉ねぎを加えた豚肉の生姜焼き。さんまの干物。これにワカメとアブラゲの味噌汁という構成です。 食べ終わって休憩後このブログを更新しています。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |