検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
梅雨らしからぬ天気で、暑いぐらいです。ごみ捨てに行ったら日差しが強く、「こりゃあ暑くてかなわん」と思ったので、午前中のウォーキングは中止。
夕方に行こうと思っていたのですが、今日は夕方になっても気温はほとんど下がらず、日差しも強いため、結局このブログの更新作業となってしまいました。 というわけで午前中はパソコン前に座り、土日でまとめた株式投資に関する自分独自の表を眺めて、先ず2183リニカルという臨床試験を受託している会社の株価をチェック。 すると今日に限って妙に上がっています。「これは買えないかな」と思ったのですが、とりあえず売買されている株価より少し安い1841円で指値。 そのままじっと見ていてもしょうがないので、今度は持ち株の株価をチェック。すると今月の6日に833円で200株購入した7600日本エム・ディ・エムという銘柄が900円ぐらいまで上昇。 自分で設定した売却ラインに到達したので、900円の指値で注文。すぐに注文成立で13400円ほどの売却益を得ることができました。なおエム・ディ・エムは午後になって下がり、今日の終値は888円でしたから、まあタイミングが良かったなと思っています。 そこで気をよくしてさらに5821平河ヒューテックという医療チューブの会社を1447円で買い注文。これもしばらくして買いが成立し、再びリニカルを見たら買いが成立。結局なんだかんだで、現在所持している銘柄が9銘柄になってしまいました。 というところで午前中が終了。お昼は先日お昼用にと思って買ったグリコの「中華丼」を湯煎で加熱。パッケージにはこだわりのどんぶりと書いてありますが、値段は200円前後だったと記憶しています。 加熱後昨晩の残りご飯の上からかけると、そこそこ量がありました。ネットで見ると、量が少ないものもあるみたいですね。私が買ったのは210g入りと書かれています。 先日味の素の冷凍中華丼を食べたのですが、それに比べる味も量も勝っていると思います。ただし味の素の製品は2食入りで値段ももう少し安いような気がします。ちなみにこれに昨晩作ったなめこの味噌汁をつけて、自家製中華丼定食のでき上がりです。 食後はいつものように買い物。今日の夕食をどうするか考え、キッチンの棚にしまってあった豚バラと白菜の炒め物に決定。さらに朝食用のリンゴを4個買って、買い物終了。 帰宅して買ったものを冷蔵庫に入れ、次が通院。一か月に1回血圧の薬をもらいに通っているのですが、暖かくなって最近は血圧も下がり気味です。 そのせいもあると思うのですが、リハビリ病院を退院した後感じていたふらつきを、ここ2~3日少し強く感じるようになりました。そのことを医師に告げ血圧をその場で測るとなんと90/60ぐらい。 というわけで、下がりすぎということで、常用しているアバプロという降圧剤の量を、最初は100mgで春以降50mgにしていたのですが、さらに減らしましょうということに決定。 明日からは50mgの錠剤を半分に割って25mgを服用することになりました。うまくいくと降圧剤はなくなるかもとちょっと期待が膨らんできました。 医師から処方箋を渡され、先ほどこれをもって自宅近くの調剤薬局「ウエルシア」で薬をもらってきました。しかし医薬分業という趣旨は分かるような気もしますが、患者側の立場に立つと実に面倒。 高齢になり体が動きにくくなった時、医者に行って調剤薬局に行って、なんて考えると、面倒になって行かないという高齢者も増えるのではないかと思えます。 というわけで時刻は5時。この後は庭先の家庭菜園の野菜に水をやり、夕食の準備です。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |