fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
25位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>
  先日私が普段使っている通常の携帯電話(いわゆるガラケー?)の会社AUからポイント交換の案内が送られてきました。私が今使っている携帯はHITACHIのwoo携帯で、どうやら2008年ぐらいの製品です。

 この間使ってきたのは若干の通話と息子および親しい人との数か月に1回のメールのやり取りのみで、料金は毎月1700円ぐらい。今のところ充電が少し頻繁になったぐらいで、特に不便は感じていません。

 これに比べれば、通常の固定電話は、ろくでもない勧誘電話が多くあり、しかもこういった電話は土日の寛いでいる時間帯にかかってくることが多いので、実に迷惑だなと思っています。

 それでいて通話料が月2000円を越していますから、「無駄な出費だな」といつも思っています。だったらやめればいいじゃないかと思うわけですが、どうやら世間では固定電話の番号がの有無がステータスの証になっているようです。

 また実家の母親からは必ず固定電話の方に電話があるので、これを使用中止にするとまずいなと思っています。ただこういった毎月有無を言わさず固定費が差し引かれる制度というのは良くないですね。

 使ったら使った分だけ払うというのが当たり前だと思うのですが、NHKの受信料と言い、見ていようがいまいがともかくふんだくるという態度はどうも不愉快です。

 話がそれました。というわけで、かなり長期間にわたって携帯の使用費として毎月1600円ぐらいずつ払い続けているわけですが、AUの場合はそれがポイントに繋がっているようで、なんと20000ポイント近くになっていました。

 このポイントを何とか有効活用できないかと以前ネットで調べて、スタバのポイントに移行できるということは知っているのですが、スタバの珈琲の味をあまり好きではないので、実行していません。

 そんな時送られてきたポイント交換カタログです。早速中を開けてみたら、なんだか妙に割高に感じられる食べ物系が多いのですが、中でちょっと興味をひかれたのがオーブントースター。

 我が家にある電子レンジは、購入当時オーブンの必要性は全く感じていなかったので、温めるだけの機能しかありません。ところが自分で料理をするようになって、グラタンが食べたいと思う機会が増えました。

 他にもオーブンがあると手作りクッキーとかケーキも焼けそうです。というわけで、そろそろ買うかと思っていた頃、ちょうど良いタイミングでこのパンフレットが来たことになります。

 もらえるのは象印のET-WG22-RAという機種で、通常の値段は1万円前後かなと思われます。実際に自分のお金は出ていきませので、これをもらう事にしました。

 消費ポイントは7500ポイント。まだ13000ポイントぐらい残っていますので、ちょっと楽しみです。


関連記事
2017/01/23 16:38 節約 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/2161-ea6bf478
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。