検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
天候不順で野菜が値上がりしているようです。私が入院している病院でも、栄養士さんんが苦労してるのか、ここのところおかずの中でよく見かける野菜は「ナス」「インゲン」「里芋」が多くなっています。
実際にスーパーに行って値段を見たわけではありませんので信ぴょう性はあまりないのですが、上記の野菜は今が旬だと思うので相場より安いのかなと思っています。 特に里芋は栄養価も高く、1個1個の量も多いので、値段の割にたくさん食べることができると思います。個人的には煮物がおいしいだろうなあと思っています。 つまり上記3種類の野菜を使って、出しやコンソメ、ケチャップ等で味付けをすれば、子供はともかく、大人には主要なおかずになりそうです。 なんてことを考えながら、退院したら何を作ろうかとあれこれ考えています。何せ入院費用は大きな額になりそうなので、退院後は食費の節約が必須です。 春先に耕した自宅の庭の1坪家庭菜園も、先日見たら草だらけでした。ここに退院後は青菜類(青梗菜、小松菜、ほうれん草)を植え、さらに場所に余裕があり、植え付けが間にあうようならブロッコリーも植えたいなと思っています。 まああらゆる手段を使って節約をしないといけないわけですが、そういった努力をしてどのくらい節約できるかということを、楽しみにしています。 このあたり、悲壮な決意で行うのではなく、あくまで楽しみの一貫として余裕を持ってやりたいなと思っています。 そうやって数か月生活し、元の生活が取り戻せれば、旅行に行く余裕も出てきそうです。とりあえず、最初は日帰り旅行。次が1泊国内旅行。 実は入院中にテレビを見ていて、「ありゃここは面白そうだ」という番組をチェックしリストアップしていました。そういった場所をこの先できれば少しずつ訪問したいなとと思っています。 要するに、重い病気になって、お金もいっぱい使ったし、この先は節約耐乏生活しかないないなと思うのではなく、あれもやりたいこれもやりたい、どうせやるなら楽しみながらやらないとという気持ちになるように努力しているということです。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |