検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
久しぶりの更新です。たくさんの方からコメントを頂き感謝しています。中には私の息子からのコメントもあり、アドレス等詳しく教えていたわけでもないので、正直驚いています。
私の近況は、このブログの趣旨とは合わないので、「健康生活あれこれ」の方に、ポツリポツリと書くようにしています。状況ですが、ある日の夜、突然激しい頭痛があり、飛び起きるとさらにめまい。 これはおかしいと瞬時に判断し救急車を呼んだのが発端です。しかし救急車が到着してから病院に運び込まれ、緊急手術となった経緯はほとんど記憶にありません。 病名は「くも膜下出血」で、事前の兆候は一切なし。手術が無事終わり病院のベッドの上で気がついても、まだ朦朧としていたいことを覚えています。 数日後自分の正式病名を知り、発症直後の救急車を呼ぼうと考えた判断が早かったこと、救急隊員の手際が的確だったこと、運び込まれた病院での緊急手術がうまくいったこと、等が幸いして、大事には至らなかったことを理解しました。 しかしその後も派生的な症状に悩まされ、今日に至っています。派生的な症状ですが、最初が呂律がまわりにくい、記憶がベールをかけたようにぼんやりしている、というのが初期症状、今は9割がた解消。 さらに便秘?便が出ない。無理にトイレに行っていたら切れ痔になってしまいました。さらに小水が出にくい。たまっている感じはあるのですが、トイレに行ってもすぐにその感触が消えていきます。 一時は無理やり管を入れるしかないかとあきらめかけましたが、少し多めに水を飲んだら、最初は違和感があったものの解消。 そして腰痛。今はこれが一番。回復期に入り、身体が少しずつ動くようになったものの、長期のベッド生活で背骨近辺の筋肉が衰えたようで、姿勢を維持するための筋肉が不足。 そのため残った筋肉に負担がかかり、腰痛に悩まされるようになっています。ただこれは回復している証拠だろうと考えています。 今日のリハビリの先生に聞いてみたら、一か月の筋肉の減衰に対して、それを戻すには二か月以上かかるということでした。というわけで、この腰痛はあと一か月ぐらい続きそうです。 ただそんな中、目だった後遺症というものはほどんどなく、実にラッキーだったなと思っています。とはいうものの、今後入院費用の請求が来て、がっくりしてしまうかもしれません。 コメント
生還、何はともあれ、良うござんした。
しばらく更新がなくて、あれ?と思っていたところでした。急な入院、息子さんと同居していたのも幸いでしたね。リハビリはじめると、きっとまた行動の虫が騒ぎ出すことでしょうが、安全運転で。Re: 復活おめでとうございます
55歳早期退職者様、応援メッセージありがとうございます。
残念ながら退院まではまだかなり時間がかかるようです。ただ病院をリハビリ専門病院に転院予定です。 そこで数か月リハビリになりそうなので、今年いっぱいは病院のお世話になる予定です。 Re: 生還、何はともあれ、良うござんした。
通りすがりのOG3 様
いやはや、何が起きるか分からんもんです。私はだいたい計画通りに事を運ぶのが大好きなのです 今回だけは全く予想外でした。 この機会に少しまじめに人生を見直して、元気になったらまたいろいろとチャレンジしたいなと 考えています。当然ながら旅行にはまた行くと思います。そうでないと何の人生かという楽しさがなくなります |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |
それにしても死の淵からの生還おめでとうございます。
リハビリがんばってくださいね。