fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
25位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>
 昨日は都内で限られたメンバーの同期会がありました。ただ会場が埼玉の我が家からは電車で2時間以上かかるところなので、昼過ぎに出発。ついでに新宿の「ムラマツ楽器」でフルートの楽譜を物色したりしていました。

 その関係で更新が出来ず、今日になってこれを書いています。一昨日は熊本で大きな地震があり、被害に遭われた方は今頃大変だろうなと昨日は思っていましたが、今日の朝ニュースを見てさらにびっくり。

 最初の大きな地震は本震ではなかったという話も出ているようで、ニュースを見ている最中も次々と余震が起きている様子。東日本大震災の時も、埼玉の我が家でも数分おきに余震を感じましたから、あ~あの時と同じだという思いを強くしました。

 地震に伴って家屋が倒壊し被害に遭われた方もいるようで、心配です。一方、回送車両の新幹線が全車両脱線という記事にもびっくり。さらにがっかりしたのはJR九州のコメント。「想定外の揺れだった」というもの。

 東日本大震災の時、福島原発の事故関連で散々聞かされた言葉です。企業の責任者の発言としてはやむを得ない言い方なのかもしれませんが、聞く方にとっては責任逃れの弁明にしか聞こえません。 

 幸か不幸か脱線したのは回送車両で怪我人もいなかったという事ですしその他の走行中の新幹線は無事に緊急停止したとのことですから、それなりの安全体制は確保されていたんだろうなとは思っています。

 さて話変わってクラス会ですが、全員が60数歳というこの年代は、私のような「お気楽年金暮らし」という生活をしている人(率としてはまだ少ないようです)や、今も現役で働いている人が混在する年齢だなと感じました。

 背広にネクタイ着用で参加した人もいますし、カジュアルジーンズという格好の人もいました。同期会とはいえ45年ぶりぐらいに会う人もいて、全然顔が分からない人多数。

 ただ同じ学校に通っていたというだけの関係ですが、当時は高校生ですから互いに利害関係もないわけで、話をしていればなんとなく思い出したり、思い出せなくても気楽に話ができるのが不思議です。

 そんな中、ふと気が付いたのですが、参加しているメンバーの多くは高校時代の運動部所属だったという事です。やはり勉強ではなく、一緒になって汗を流してスポーツを行ったという絆は50年後も大きいんだなと感じました。

 当時私は今の専門でもある理科系の部活に所属していましたが、その部活から参加していた人は皆無。活動が不活発だったわけではないと思いますが、共同で何かを成し遂げたという経験が乏しいと、クラス会等への愛着も薄れるのかもしれません。

 というわけで楽しんできましたが、何せ帰りも2時間以上かかるので、若干早めに帰宅しました。金曜日の夜10時過ぎですが、下りの電車は大混雑。

 酔って大声を上げるような不謹慎なサラリーマンの方は全く見受けられず、車内は人が多い割に異様な静けさです。7割ぐらいの人の半数以上がはスマホでカラフルなゲームをしていましたが、これもまたなんか異様に思えました。


関連記事
2016/04/15 14:12 老後 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/1985-40685d6c
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。