fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
25位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>
 来年4月からすべての職を辞して、基本的には一部の年金収入+わずかなネットの副収入で家計を維持しようかと思っています。もちろんこれだけだと日頃の家計費は何とかなりますが、私の海外旅行代やフルートのレッスン費用、ちょっとした雑貨の買い物等、いわゆる趣味の代金は赤字になります。

 そこでその差額をどう埋めるかという方法を、これからきちんと考えないといけないことかなと思っています。具体的な方法としては、収入を増やすか支出を減らすかという二つの方法しかありません。

 というわけで収入関係では

1 ブログをこれまで以上にがんばってネットからの副収入を増やす

 しかしこれは正直なところ効率が悪い。一部のネット熟達者なら可能性があるかもしれませんが、普通の庶民と言うかおじさんには荷が重いと思えます。

2 新たに仕事を見つける
 
 この選択肢があることは分かっていますが、それだったら非常勤講師を続けると思うので、これは除外。

3 老齢年金の繰上げ受給

 実はこの選択肢の可能性が一番大きいと思っています

4 投資で資産を増やす

 ある程度の経済的素養や知識が必要ですが、時間を味方につければ、多少の資産増は可能かなと思っています。

 一方支出を減らすほうですが、以下の通りです。今現在最も支出が多いのが海外旅行なので

1 海外旅行は代金が安い時期を選ぶ

 これは年金生活者ならではのメリットだと思います

2 海外旅行そのものの回数を減らす

 ここ2年ほど年6回程度海外に行くようになってしまいましたが、これを4回以内に押さえ、同時に1回の日程を少し長くする。これによって旅費の総額が少し減るような気がします。

3 平日自由になる時間が増えるので、スーパーのチラシを克明に研究して節約に努める

 これは今でもそれなりに考えていますが、今後はじっくりと取り組めそうです。

 その他いろいろ細かいことを考えているのですが、大まかにはこんな感じでしょうか。有力なのは年金の繰上げ受給、投資資金の若干の拡大、旅行回数を減らすこと、あたりかなと思っています。
関連記事
2015/11/20 21:21 老後 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。