検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
今日はこの後都心へ出かけますので、ちょっと短めに。出かける先は赤坂ですが、私にはそれがどの辺なのかまったく不明。先ほどグーグルマップで調べてようやく判明。
さらに複雑に入り組んだ地下鉄マップやヤフーの路線案内を参考にして、ようやく池袋方面から向かう方法が分かりました。そもそもJR山の手の内側へはほとんど入ったことががありません。 (一応目黒世田谷に住んでいたので、渋谷から池袋あたり沿線の知識はあります) ちなみに出かける目的は、なんと小学校時代のクラス会。私は中学校以来、父親の転勤の関係と、父親亡き後の私の就職先の関係で、あちこちを転々とし、同窓会名簿では住所不明扱いになっていたと思います。 ところが今回のクラス会を企画した人の中で、私のフルネームを使ってネットの検索を行なった方がいて、どうやらそこから私のメールアドレスが判明。もしかしたら・・・・さんではというメールをもらってびっくりです。 というわけで、50年ぶりの再会になるわけですが、たぶん顔の見分けはほとんどつかないだろうなと思いつつ、どんな話になるのかちょっと楽しみです。 さて車のディーラーさんへ行き、車を降りると女性店員さんが最敬礼で出迎えてくれたので、「カローラフィルダーのカタログが欲しいんだけど」と伝えると、「それではこちらへ」とショールーム内に案内。 4人がけのテーブル席に案内され、「飲み物は?」と聞いてきます。こちらは「カタログがもらえれば良いだけなので」と伝えると、「すぐに用意します」とのこと。 数分待って、手渡されたのが分厚いカタログとアンケート用紙。「まだ購入まで考えていません」と言いながら、一応住所等を記入。カタログを見て、どのグレードが売れ筋でというような説明は受けましたが、やはり実物を見たほうが早いと思ったので、「実物はありますか?」と聞くと「残念ながら今はない」とのことので、一辺に興ざめ。 ものすごい仰々しい応対の割りに、肝心の車がないのでは実感がわきません。ただ似たような車があると言って紹介してくれたのが「アリオン」。このアリオンの車体の後部の荷物置き場をくっつけたものがフィルダーだということで、これは展示車があったので実際に乗車。 乗ってすぐわかったのは、今乗っているカローラルミオンに比べて車高が低いため、頭の上が狭いということ。また運転ポジションが足を投げ出すような姿勢になり、視界等の雰囲気は悪くなかったものの、これならあえて車を買い替えるまでも無いなという印象でした。 というわけで、カタログをもらって、そのまま次のディーラーへ。次はプレミオの販売店です。
|
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |