検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
昨日の朝ハワイに到着し、今日は早くも2日目の午後。日本は相変わらずの猛暑にさらされているようで、つくづく環境が悪くなったなと感じています。
こちらは最高気温が30℃前後。朝晩は24℃前後で、昨日も今日もさわやかな風が1日中吹いています。そのせいか、飛行機が夜行便だったせいか、昨日は朝10時半に部屋に入って、11時ごろ昼寝。 眠いなあと思って起きたら、すでに午後の2時。あっという間でした。天気のせいでよく眠れるなあと感じますが、昨晩も11時ごろ寝て、今日の朝は7時半ごろ起床。 日本時間なら夜中の2時半ですが、目が覚めてしまったので午前中からしっかり街歩きを楽しんで、今、午後2時に部屋に戻ってきたところです。 それにしてもさわやかな天気というだけで、よく眠れるし、身体の新陳代謝も活発になるようで、水分補給も、ただの水でさえ本当においしく感じられます。 ただし早くも実感していますが、この春よりもさらに物価が上がっているような印象を受けています。いわゆるスーパー等で売られているコンビニ弁当が5~9ドルですから、日本円で600~1200円近く。 プレートランチと呼ばれる、定食屋さんの弁当が8~11ドルぐらい。1000~1400円。ということはレストランに入ると、飲み物抜きで1200円、飲み物を加えて1500~2000円ということになります。 そのたまめ、ハワイ好きのリピーターの皆さんは、ほとんどがコンドミニアムに滞在し、日本から慣れ親しんだ食材を持ち込み、自炊の割合を増やしているようです。 私も来る前は、そういった旅行にしないといけないかなと思っていたのですが、一人の場合、持ち込んだ食材が余ることも多く、また入国審査で申告するのが面倒に感じられ、さらに夜の飲み歩きを考慮して、何も持ち込みませんでした。 というわけで、世界各地で異常気象が起こる中、ハワイも例年よりは高温多湿だとは思いますが、他の国と比較するとその過ごしやすさは段違いで、必然的に人が集まり、物価が上がるという好循環?になっているように思われます。 ただそういった経済発展に乗り遅れる人もいて、そういった方の一部はホームレスとしてテント暮らしを始めるようで、ハワイ当局はこれをいかにして減らすかということに頭を痛めているようです。 ハワイの光と影ですが、両方見ないといけないのだろうなと思っています。というわけで、これからさわやかな風に吹かれながら昼寝です。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |