検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
私事ですが、今日で今年度の非常勤講師の業務がすべて終了。これから来年度の授業開始まで公式な仕事は無し。この機会を利用して13日から10日間ほどハワイに行きますので、この間ブログの更新が滞ると思います。
今回のハワイ旅行ですが、職場の行事予定を見て、昨年のうちに安いチケットを買いました。通常安くても最近は10万前後するハワイ便ですが、これが7万円でした。いつもは夏に行くのですが、夏は安くても15万ぐらいすることが多いです。 今回は久し振りの3月ハワイなので、他のブログにも散々書いていますが、この時期でしか見られない鯨とオアフ島の北部に押し寄せる高波上でサーフィンをしている人たちを見学してこようと思っています。 鯨はザトウクジラですが、ちょっと船で沖に出ると見ることが出来るようです。高浪のほうはこの時期はいつも大きなうねりが来るのですが、時にそれが10mを越すようなビッグウェーブとなります。 10mと書いてもピンと来ない方も多いと思いますが、だいたい3階建てのビルぐらいです。この高さから波が落ちてくるのですが、その斜面をサーファーが滑り降りるわけですから命がけです。 というわけで、この二つをメインにして、後はいつものように観光とウォーキングとグルメ、さらに夜の飲み歩きというのが定番の旅行パターンとなっています。 この間息子は一人で留守番。冷たい父親ですが、息子は息子で教習所に通うという使命?があります。私が不在中何を食べるのかというのも心配ですが、心配しだすとキリがない。 自分が20歳前後の頃を思い出しても、「まあ何とかするだろう」と思っています。実際18歳で大学のために一人暮らしをせざるを得ないような学生さんもいるわけで、それに較べればずいぶん楽だと思います。 一方今回の旅行費用ですが、上に書いたように航空券のチケット代が約7万で、宿泊はハワイでよく使っているコンドミニアムという、いわゆるウイークリーマンションのような部屋です。 通常のホテルとは違って、フルキッチンに大きな冷蔵庫、さらに「ソファーセット等がついていて、私は使いませんが駐車場も1台分あり、室内ではwifiも利用可能。広さが60m2前後と、日本の家族連れマンションぐらいの広さ。 これが10泊で総額で15万ぐらい。最近のワイキキでは、これ以上安い物件を見つけることはなかなか難しいです。従って旅費が22万ぐらい。 あとは現地での生活費。今日のヤフーのレートはなんと122円近くになっていて、ちょっと困ったなと思っていますが、110円ぐらいのときに、こんなこともあろうかと2000ドルほど両替してありますので、これを持参します。結果的に今の状況なら1割ぐらい得することになりそうです。 生活費ですが、やはり食事代が大きい。仮に朝5ドル、昼7ドル、夜アルコールを含めて30ドルとすると、10日間なら420ドル。これに遊び代や交通費、お土産代が加わって、総額約1000ドル(12万ぐらい?) ということは、旅行で使う費用の総額は34万。一人で10日間で使うわけですから、贅沢な旅行だなと思いますが、このために60代になっても非常勤講師の仕事をやっているわけですから、まあ相応の楽しみだろうと思っています。 なお私のハワイ行きは、妻の遺灰の一部をワイキキ沖に散骨しましたので、慰霊の意味合いも若干あります。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |