検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
昨日は春の到来を思わせる良い天気でした。天気が良いと気分も高揚。様々なことに対して前向きに取り組めます。
ただし午前中は今と同様、ひたすらネットでこういったブログを書いたりホームページを作ったりしています。何が面白くてそんなにがんばれるのかということですが、私は以下のようなポイントがあるなと感じています。 1 自分の考えや意見を表明できる 2 自分が過去に考えたことや、やっていたことを、数年後にもう一度振り返ることが出来る 3 こういったブログやホームページを見に来てくださる方がいるということに、自分の存在意義を見出せる 4 さらに一部の方からはコメント等をいただくことにより、さらに書く励みになったり、ちょっとしたつながりを感じられる 5 いずれ息子がこういった私の記述に共感する年齢になったとき、参考になりそう 6 一生懸命ページ数を増やすことによって、若干のネット収入につながる というようなことを感じています。要するに自分がここにいてこれを書いているという存在感、そしてそういった記述によって社会と細い糸でつながっているという安心感、さらに退職後の家計への援助になっているということです。 1577回という回数を見ていただくと分かるように、こういったことを初めてすでに5年以上が経過。最初に書いていたのはハワイと国内の旅行記ですが、それにこういったブログを加え、さらにこのブログからホームページを作るという作業も行っています。 この間ハワイ関連のホームページでは、常に情報をやり取りしている常連さんもいて、私自身の旅行に役立たせていただいています。 文章も、今でもたまに誤字があるという指摘を受けて恐縮していますが、文章そのものは書き始めた当初より、ほんのわずかですが読みやすくなっていると思っています。 というわけで、午前中はブロガー(もうそろそろ自分をブロガーという呼称で呼んでも良いかなという自覚が出てきました)として執筆?活動。(執筆と書くとなんか途端に高級感が出て恥ずかしくなりますが) 昼を食べて、午後はここのところ家庭菜園、ウォーキング、図書館や本屋さん、電気屋さん通い、フルートの練習というメニューが多くなっています。 まさに好き勝手なことをやっているなという自覚もありますが、やっていることのほとんどはあまりお金がかかりません。唯一海外旅行だけは少し贅沢?を楽しみますが、メリハリという意味でも、充実した生活になっているなと感じています。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |