検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
年末から年始、そして今日もそうですが、毎日のように値上げのニュースが新聞に出ていて、ともかくガソリンや灯油以外は何でもかんでも値上がりという状況になってきました。
遅まきながら、これは月別に何が値上がり対象になるかという表を作って、値上がりする直前に対象商品を買いだめする必要があるなと思うようになって来ました。 そこで新聞記事やネットを検索して一覧表にしてみました。分かった範囲では以下の通り。2015年1月以降です。(漏れているものもあると思うので、今後追加しようと思っています)
実は他にも年末の12/24の毎日新聞の朝刊で、魚介類が円安の影響で17~40%値上がりしているという報道がありました。また野菜も寒波の影響でスーパーに行くとすぐに分かりますが、例年より高い印象です。 しかし改めて調べてみるとかなりショックです。今日はこの後いつものようにスーパーに行きますが、チラシをよく見て安くて賞味期限が長いものと、上記の表内の2月からの値上げ製品に注目して、少し多めに買ってこようかなと思っています。 ちなみに値上げ幅を見るとだいたい10%前後が多くなっています。ということは、一ヶ月の食材費が5万円だった家庭は、今後5.5万円に支出が増えるということであり、実際どうなのか。 家計簿の必要性がますます高まるような気がします。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |