fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
25位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>
  本格的なフリーの年金生活に入るに当たって、自分が好きなときに好きなことをやって、何らかの副収入が得られないかといろいろ考えています。

 しかしパソコンを使って、例えば海外旅行に行っているときでも、観光の合間の時間に現地で何らかの作業が出来ること、という条件をつけると、途端に実現が難しくなります。

 そんなことを考えていたとき、たまたま「クラウドソーシング」や「アウトソーシング」という語句が目に付き、なるほどこういった仕事もネット上には存在しているんだなと、ちょっと興味を持っています。

 だいたい本屋さんでビジネス書コーナーに行って、副収入という内容の書籍を探すと、「ネットショップ」「オークション」「アフィリエイト」「グーグルアドセンス」「海外輸入」「ドロップシッピング」「せどり」「不動産」さらに金融関係で「株式」「投資信託」「FX」等が該当します。(しかし現状ではクラウドワークスに関する書籍はほとんど見当たりません)

 このうち後半の金融関係は、もしかすると大きな収益が見込まれるかもしれませんが、場合によっては逆に大きな損失を抱える可能性もあり、いわゆる副収入といて毎月着実に何らかのお金を得る、という目的にはあっていないように思います。

 こういったことを手がけるためには、かなりの金融知識と余剰資金でやらないと、特に短期では手痛いしっぺ返しを食らうことも多いです。(実際に現役時代株で損失を蒙っています。現在は余剰資金と考えている100万程度で投資は行っています)

 というわけで、ある程度の収入を得ようと思ったら、効率が悪くても前半の方が良いだろうと考え、今から4年半前の早期退職前後から、オークション、アフィリエイト、グーグルアドセンス、アマゾンアソシエイト、海外輸入、せどり、なんてことを少しやってみた時期があります。

 このうち今も続いているのが前半3項目。しかしこの収入も限界があるなと感じて、クラウドソーシングやアウトソーシングに関心が移ってきたという状況です。

 ちなみにアウトソーシング(out-sourcing)は、ウィキペィアによれば、「従来は組織内部で行っていた、もしくは新規に必要なビジネスプロセスについて、それを独立した外部組織からサービスとして購入する契約」ということで、要するに仕事の外部委託です。

 またクラウドソーシング(crowdsourcing)は同じくウィキペディによると、「不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセス」ということであり、前者は外部組織、後者は不特定多数の人という違いがあるようです。

 従って私が描く今後の仕事の形態は「クラウドソーシング」になるのかなと思われ、どんな会社がどのような仕事を提供しているのかということを先ず調べてみました。

 するとクラウドソーシングの仕事を集めて、それを一覧表の形で提供しているサイトがありました。日常生活ではいわゆる職安のような組織がありますが、それをネット上で出来る仕事に移し変えたというイメージで良さそうです。

 で、この手の代表的な会社を二社検索で見つけ、そこで提案されている仕事内容をここのところ時々見ています。ちなみに二社とは「クラウドワークス」と「ランサーズ」という会社です。(続きます)


関連記事
2014/09/11 10:34 副収入 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。