検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
いつの間にか5月の下旬となり、「日が長くなったなあ」と感じています。昨日は久しぶりの雨でしたが、今日は朝から青空。晴れているとき家庭菜園で草取りをしていると、紫外線の強さを感じます。
考えてみれば、6月の21日が夏至ですから、あと一ヶ月弱で日がもっとも長くなる日を迎えます。夏至を迎えたら、もう1年の半分が終了。 「若いときはなかなか大人にならないもんだなあ」と感じていましたが、50歳を越すあたりから、妙に時間の経つのが早く感じられるようになりました。 ここから先は、自分のやりたいことと、それを達成するための体力と経済力の力関係で、老後の充実度が決まるなと思っています。基本的にはこの三つがうまくバランスよくかみ合わないと、どれが欠けても人生の充足感は得られないなと思えます。 幸いにしてやりたいことは釣りや旅行を初めとして、こういったブログ書きや、さらには家庭菜園、音楽鑑賞、読書といろいろとやりたいことがあり、それこそ時間が足りないなという印象を持っていますので、精神的には充実しているのかなと思っています。 また体力のほうは、もともとからだが弱かったことが逆に幸いして、常に健康管理を意識していますので、ちょっとした病気でも大きな不安を感じることがありますが、早期退職直前の自律神経失調症もどきの頃と比べると、睡眠も深く、朝の目覚めもすっきり。 夏場は気温が上がるせいか、血圧も下がり気味になり、毎年5月ぐらいから10月ぐらいまでは、体力的には安心できる時期となっています。 このブログ以外にも、私は自身の健康状態を書き綴って、それを参考に健康を維持しようと思い、「健康生活あれこれ」というブログを書いていますが、これまで調べたり考えたりしている中で、もっとも健康によさそうなのがやはりウォーキング。 「歩く」というのは、人間が直立歩行を始めたときから先祖代々受け継がれているもっとも基本的な運動ですから、高齢になっても歩くことは大事だなと思っています。 歩けば、筋肉が維持され、脳細胞も活発に活動します。心臓も軽快に動き、血行が良くなりますから新陳代謝も良くなり、老廃物が排出され、免疫力も上昇するのではと考えています。 そして最後に経済力。これは何回も書いていますが、現在は年金+非常勤講師+ネットの副収入が主な収入となっています。しか非常勤講師も今後徐々にきつくなるだろうなと思えるので、先日も書きましたが、これに投資を加えられないかと最近いろいろ考えています。 とりあえずネット銀行(住友SBI)に口座を開設し、都市銀行より利率の良い定期預金に若干資金を移動しました。また以前利用していた楽天証券に改めて少しお金を入金し、ポツリポツリと株式投資を始めています。 というわけで、あっという間に日々過ぎていく老後の人生を充実させるためには、目的、健康、家計の三つの要素が不可欠だなと感じています。あと大事なことはもしかしたら人間関係やパートナーの存在かなと言う気はしています。 コメント
Re: 孤立の解消
TAROさん、おはようございます。
子供がいると育てる必要があり、なんだかんだと不満や愚痴を言いながらも、やはりそこは成長を願って それが生活に張りを持たせていることは間違いないと思います。 我が家の息子は大学生となり、あと少しで基本的には親の手を離れますが、相変わらず親の私から みるとだらしない生活をしているように思えるので、ついいろいろ口を出してしまいます。しかし これも本人が自立してしまえば必要なくなり、そのとき何をするか?というのはTAROさん同様 私自身への課題でもあります。 しかしここ数年、気持ちも徐々に落ち着き、バンコク、ハワイ、ケアンズへ一人で出かけて、旅先で 寂しい思いと気楽さの両方を感じるとともに、旅先で感じた寂しさは現地の人とのさりげない交流で 癒されるんだなという感触を得ています。 フルタイム勤務中はストレス解消の旅行が多く、早期退職後はストレスがなくなり一時期旅行の 必要性を感じませんでしたが、最近は他者との交流を求めてまた旅行に行きたいと思うようになったのかなと 自分の心を分析しています。 「孤立」は私も怖いので、そうならないために何が出来るかを模索しています。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |
近年、定年になり無職になった自分の生活を想像しています。
ハワイ滞在などやりたいことはあるのですが、ほとんどが一人で行うことばかりです。
ストレスが無くなり、子供が巣立った生活がどうも実感できません。
ストレスと子供というキーワードが、毎年のハワイへの活力だったような気もしています。
もちろん、ハワイは大好きですが。
孤立という言葉が頭を過ります。