検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
ケアンズ旅行中も、現在非常勤講師として勤務している学校の先生とメールで近況報告等をしていました。生徒の欠席時数や成績処理等で問題が出た場合、すぐに対応できるようにと思ってのことです。
オーストラリアというかケアンズのネット事情は、日本やアメリカに較べると、回線がかなり細いように思われます。ともかく普通のホテルで、ネットを使いたいと申し出ると1日あたり10~30ドルの使用料がかかります。 さすがにこれでは困ると思ったので、旅行代理店からレンタルのwifi機器を借りて、つなぎ放題で利用していましたが、これが1週間単位の貸し出しで33ドルぐらい。1日5ドル弱。日本円で450円ぐらい。 実際に利用してみると、回線が混雑する時間帯では、日本のヤフーを開こうとしても、場合によっては10~30秒ぐらいかかり、「いったい何をしているんだ?」とコンピューターにつぶやきかけたことが何回もあります。 というわけで、オリンピックの動画を見ようと思っても、数秒ごとに途切れるのでイライラしてとても見ることが出来ませんでした。 もちろんテレビを付ければオリンピックの放送はしていますが、当然オーストラリアですから、オーストラリアの選手が出場または活躍するような競技ばかり放映されています。 まあ聞いていればヒヤリングの勉強にはなりますから、ビールを飲みながらボーット眺めていましたが、やはり自国の選手が出ていないと面白くない。 当たり前ですが、日常生活ではまったく交流のない日本の選手団ですが、そういった選手が画面に出てくれば、思わず「頑張れ。失敗するなよ」と言いたくなります。不思議なもんです。 それはそれとして、冒頭のネットの話しに戻りますが、メールの交換で来年の非常勤講師の仕事が見つかるかもしれないという連絡をもらいました。 そのために至急該当校と連絡を取ってください、というメールでしたが、連絡を取る手段は国際電話しかありません。しかし部屋についている電話を使ってみると、どうやってもまったく反応がない。 海外では部屋の機器が壊れているなんてことはよくあります。日本の小さなビジネスホテルでも、こういったことは完璧なことが多いので、あらためて日本の優秀さを感じます。 それはそれとして、しょうがないので宿泊している場所のフロントに出向いて事情を説明。(と言っても電話が使えないと伝えただけですが)すぐに修理が入り、無事復活。 早速国際電話。1000円の国際電話テレホンカードを使いましたが、これで10分間しか利用できません。1分100円です。 結果ですが、無事連絡が付いて、どうやら来年もそこそこのパート収入を得ることが出来るような見通しがついてきました。一時はいよいよ本格的な年金暮らしかなと思っていましたが、まだ声がかかるというのは、ありがたいことだと思っています。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |
私には、理想の人生だと思われます。
私も残すところ2年となり、定年後の収入について焦りが出てきています。
何の取り柄もない会社員は辛いですね。