検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
2006年の調査なのでちょっと古いのですが、老後の生活に関するアンケートというのが出ています。今から7年前で、私は53歳。フルタイム勤務。責任を負う仕事に就いた頃で、連れの病気もまだ発症する以前。
それでも私は自分の体力を考えると60歳までフルタイムで仕事を続けるのは厳しいなと感じていて、老後をどうするか?早期退職の可能性はあるか?なんてことをぼんやり考えていた時期です。 アンケートの方は2006年時点で、30代、40代、50代の人たちに質問が行われています。 最初の質問が、現状の社会状況、貯蓄計画を考えたとき、老後の不安は?というもので ・ かなり不安:53% ・ 多少不安:33.5% ということで、9割近い人が不安を感じています。私自身もぼんやりとした不安を感じていましたから、多少不安という項目に該当するのかなと思っています。 ただこの不安は、その後様々な事がありましたが、早期退職をはっきり意識するようになった頃に、家計のシミュレーションを作って、かなり不安が和らぎました。漠然とした不安から、予想できる不安に変わったのだと思います。 次が定年後何をしたいか?男性の場合ですが ・ 働きたい:39% ・ 趣味に生きたい:31% ・ 考えていない:29% ・ 家族との時間を大切にする:26% となっていて、100%を越していますのでこれはきっと複数回答ですね。私の場合は非常勤講師として働きながら、好きな旅行を楽しんでいますから、かなり充実した老後になりつつあるのかもしれません。 ちなみに家族との時間を大切にしたいというのは、女性は40%ありトップです。にもかかわらず熟年離婚とかが囁かれているのは、仕事がなくなった男性の家庭生活への回帰がうまくいっていないと言う証拠かもしれません。 そして気になる三問目。老後の生活費用。世帯内一人あたりの金額を予想してもらうと、 ・ 16~20万:33.6% ・ 21~30万:33% ・ 11~15万:19% 夫婦の場合この2倍の金額になりますが、私にはかなり多めに予想する方が多いように思えます。現役世代に聞いている質問ですからやむを得ないのかなと思いますが、私のこれまでの経験では、退職すると「交通費」「交際費」「衣料費」「保険代」等がかなり減るように思えます。 一方増えるものは食費(外食代減少分)ぐらいです。(更に年を取ると医療費が増えるかもしれませんが)(続きます) |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |