fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
25位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>
  日常生活を離れてあちこちを放浪したい、というフワフワした気持ちがいつもあり、昨日の記事に書いたように11月の最初の三連休を利用してバンコクに行くことを突然決定。

 どうもこれまでの自分を振り返ると、海外にしろ国内にしろ、二ヶ月に一回ぐらい泊を伴う旅行に出かけないとストレスがたまってしまうようです。

 フルタイムで仕事が忙しかった頃は、仕事の都合でそういった旅行が出来ないときもあり、その場合は疲れることを覚悟して日帰り旅行に行ったりもしましたが、二ヶ月に一回というのは、私の体が要求する最低限の条件のような気がします。

 それを越すと、「あ~、どこかに行きたいなあ・・・」というため息ばかりが出てきます。

 どこかに一回行くと、その余韻というか、旅行によるストレス解消効果が2週間ほど続き、その後の2週間は旅行に行ったんだからと自分をなだめるのですが、その先が辛いですね。

 その時点で次の旅行の予定が決まっていると、あそこに行ってこれを食べて、あれを見てここに宿泊をしようというような計画を立てるのが楽しみで、あっと言う間に一ヶ月が過ぎることになります。

 というわけで、今回は2週間前にいきなり旅行が決定という、これまでにない早業となりましたが、バンコク旅行もだいぶ慣れてきて、すでに宿泊先も決定。何をやろうか、どこに行こうかというプランもある程度出来上がっています。(もともと年末に行く予定でした)

 詳しくは私のバンコク旅行のページを参考にしていただければよいと思うのですが、いくらお気楽といっても、2ヶ月ごとに海外に行っていたら、さすがに家計は苦しくなります。

 従って合間に国内旅行ということになるのですが、最近よく「青春18切符」という言葉を良く耳にするので、今日はこれについて少し調べてみました。

 ここのところ国内は車で移動することが多いので、鉄道に関する知識はほとんど皆無になってしまいました。昔は東北周遊券とか北海道周遊券を使ってあちこち歩き回りましたが、車の方が便利で疲れないことが分かってしまい、鉄道旅行から遠ざかっています。

 しかし年齢と共に、長距離ドライブも1日400kmぐらいが限度だなと感じることが多くなっていますので、再び今後は鉄道に戻るのも良いかなと思っています。

 ということで青春18切符ですが、11500円で5日間、普通列車が乗り放題という優れものだと言うことが分かりました。つまり1日あたり2300円。ただし利用できる期間が限られているという制約はあります。

 そこで早速2300円で、東京駅を早朝出発して普通列車でどのあたりまで行けるんだろうかと、ヤフーの路線情報で先ずは東京~名古屋を調べてみると、朝6時34分発で名古屋12時41分着。思ったよりずっと早く着きますね。高速バスとほぼ同じぐらいではないでしょうか。

 この間の本来の運賃が6090円ですから、名古屋までで4000円弱得になります。しかも名古屋で半日遊べます。2日目は名古屋から仮に金沢へ。やはり6時間ぐらい。乗り継ぎは多いです。

 さらに金沢から埼玉に戻ってくると、これで利用したのは3日間で6900円。実際の運賃は20000円近いです。ひたすら鈍行列車ですから疲れそうですが、車窓の風景を眺めるのが好きなので、結構楽しめそう。また一つ旅行計画の楽しみが増えました。
 
関連記事
2013/10/20 10:03 旅行 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。