検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
中古車を買い換えることはすでに書いたと思いますが、私が欲しいと思った中古車は人気の路線からはずれているようで、中古車として出回っている物も少ないように感じました。
私の選択の条件は、実家の母親の病院への送迎にも使うため、後部座席の足下が広く、乗り降りがしやすいこと。(4ドアを選択) ロングドライブが好きなので、高速走行で疲れない姿勢やエンジンということで、どちらかと言えば座席の高い車で、1500cc前後以上。 私の身長が172cmあり、さらに座席を一番上に上げた状態で頭の上に空間があること。そして中古車であっても走行距離数は3万km以内で、せいぜい5年前の物。価格は総費用で130万以内。 車内は禁煙で、ボディカラーは白またはそれに近い薄い色等々、様々な条件を勘案して決めたのが、あまり名前も聞かない「カローラルミオン」。ただ、惚れ込んでいる人もいるみたいです。 1500ccと1800ccのエンジンですが、車体が大きく(3ナンバー)重いので1500だと街中はともかく、高速等で加速感が楽しめないなと思い1800を選択。 さらにナビ付き、ETC付き等の選択条件も加えて、ネットを使って日本全国の中古車情報を見ると、先ずこの間に出回っていた車が500台弱。関東近県で絞り込み、さらに上記の諸条件を入力し検索すると、対象となりそうな物は10台前後という結果でした。 その中で今回はもっとも条件の良い車を選択。売っているお店は県内ですが、我が家からは50km以上離れています。それでも条件にあった車ですから、実際に目で見て状態を確認できれば買おうと考え、先日決定しました。 お店の方の話によれば、最近は中古車の状況もひじょうに公明正大、正直に記録されている物が多く、ネットに書かれている条件だけで、現物を見ないで購入する人もいるということでした。 このお店の場合、はるばる北海道から見に来たお客さんもいたようですが、それでも現地の車に較べると選べる対象が多く、往復の旅費や車の登録費用を負担しても、現地で買うより安い場合があるということでした。 なるほど車も通信販売の時代に入りつつあるんだなという新しいイメージです。ちなみに私が買ったお店では、ほんのちょっとした擦り傷等についても、すべて専門家がチェックして記載した文書があり、それを見せてくれたので、販売員さんと一緒にその傷を確認して購入を決めました。(傷と言っても、言われなければほとんど目立たない物です) ちなみに燃費を気にする方も増えていると思いますが、今乗っているビスタアルディオのナビには燃費を表示してくれる機能があるので、最近はそれを見ながら走っています。 それによれば、加速時や坂道ではリッター3kmぐらい。平地を50kmぐらいの定速で走ると15~20km、高速だと15~17kmぐらいです。坂道や信号前で惰力走行をすると30kmを越します。つまり急加速、急ブレーキほど燃費は悪くなるということです。 古い1800ccですから、それほど燃費も良くないように思えますが、走っている道は渋滞が少ないので、今は通常で12~14kmの燃費です。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |