fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
23位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>
 4連休の初日です。相変わらず家の周辺をウロウロしているだけです。我が家から歩いていける河川敷があるのですが、そこから関越道の渋滞の様子がよく見えます。

 今日は見ていませんが、道路交通情報で見ると、現在嵐山小川ICから高坂ICにかけて、また鶴ヶ島ICから所沢ICにかけて渋滞していますから、全部で40kmぐらいでしょうか。中央道に至っては相模湖あたりから高井戸まで渋滞マークが付いています。

 東名も厚木を先頭にして東京ICまで渋滞。どこへ行くのも大変そうです。その煽りで我が家の近くを走る国道407号線の交通量もかなり多くなっているように思います。

 このゴールデンウイーク期間中に、日本中で旅行に対して、どのくらいのお金が消費されるのか。調べてみると、JTBの調査ですが、先ず旅行者総数が2280万人。およそ5人に1人が出かけています。

 この内国内旅行者が2223万人、海外旅行者は56.6万人ということで、意外に海外が少ないので驚きました。間の3日間の影響が大きいのかなと思います。また円安も影響がありそうです。

 国内旅行の一人あたりの平均費用は35900円、海外旅行は223400円。ということは国内旅行では8000億円、海外旅行で1300億円。合計で1兆円前後のお金が消費されると言うことですね。

 今回私はまだどこにも出かけていませんが、連休の最終日の次の日7日は非常勤講師の仕事が入っていないので、前日から一人で釣りに行こうかと思っています。

 場所は久しぶりに新潟方面を考えています。たぶん我が家から行きやすい柏崎方面になると思うのですが、高速代が往復で7000円ぐらい。(小千谷ICまで)ガソリン代が4000円ぐらい。宿泊はビジネスホテルで5000円ぐらい。夜の食事は居酒屋で3000円ぐらい。

 その他昼食代や釣り餌代を含めて予算は20000円ちょっとでしょうか。柏崎には20回ぐらい行っていると思います。片道3時間ですね。付近の観光地もあちこち歩いていますが、ここ数年ちょっとご無沙汰でした。

 もう一つ気になっている場所は福島です。1泊だと行ける場所は限られてしまいますが、職業柄東日本大震災の影響や津波の影響をこの目で見て、その様子を勤務先の生徒に伝えたいなと思っていました。

 1泊で行ける場所と考えると「いわき」方面でしょうか。復興援助の意味合いも含めて、原発や地震がまだちょっと不安な部分もあるのですが、やはり自分の目で見ないと復興の現状は認識できないだろうなと思っています。

 どちらにするか?日程はもう目前に迫っているので、今日明日中に決めようと思っています。
関連記事
2013/05/03 10:18 旅行 TB(-) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。