検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
老後
6時に起きましたが、朝方はちょっと冷え込んだ感じ。いつもなら暖房を入れてストレッチをするところですが、先日の冷え込み時に寝室に置いてあるファンヒーターの灯油を使い切りました。
というわけで暖房はエアコン暖房のみ。しかしエアコン暖房だとスイッチを入れてから部屋全体が暖まるまでに少し時間がかかり、その内ストレッチはまあいいかという心境になります。 着替えて階下のリビングに降りて、こちらでもエアコン暖房を稼働。朝食はご飯。おかずは炭火焼カツオと玉ねぎの和え物。ハワイではポケと呼ばれている食べ物です。 小松菜の味噌汁を飲んで食後に夏みかんを1個。食後はビニールゴミを集積所へ。帰宅して食器を洗い、いつものように旅行関連ブログの更新作業。 10時半ごろ終了して、いつもなら市民農園に行くところですが、今日は郵便局へ。先日期限切れが近づいたクレジットカードを新しく送付しますという連絡があったのですが、我が家に到着した時私は不在。 今日はその新しくなったクレジットカードを受け取ってきました。ちなみに私が所有しているクレジットカードは2枚。一時期は3枚を使い分けていましたが、その中でJCBブランドの物は中止。 海外旅行に行ったとき利用価値があると思って作ったカードですが、コロナのため旅行が出来なくなり出番がなくなりました。今はアメックスと楽天のVISAカードのみを所有。 アメックスの方は、ショッピングポイントをマイレージに移行することが出来ます。ただ旅行に行けないので、たまったポイントはそのままの状態。多分5万ポイントぐらい。 楽天の方は、楽天市場での買い物や、楽天トラベルで国内のホテルを予約するとき使っています。楽天市場での買い物は結構たまりやすい印象がありますが、ポイントをためるために買い物をするのではなく、あくまで必要なものを買う時利用するようにしています。 そのように意識していないと、ポイントをためるために買い物をするという、楽天市場側の策略?にはまってしまうなと思っています。 帰宅してお昼は朝と同じようなおかずを食べて終了。ちなみに息子は3月に入って本格的に独立。私は一人暮らしとなり、食費がどのくらい減るのか気になっているのですが、意外に減らないなという印象です。 買うものは確かに減っていると思うのですが、ここのところちょっと昼食にパンやスーパーの弁当を買うことが多くなっているのが問題だなと分析。 4月はその辺をもう少し改善しないと、値上げの春の影響をもろに受けることになるかもしれません。もう1点、スーパーでの買い物が増えている理由として考えられるのが、冬場は市民農園での野菜の収穫がほとんどないことが大きいみたい。 いつもは必要な野菜を畑から収穫して、野菜はほとんど買わないのですが、最近は小松菜、ほうれん草、青梗菜、長ネギ、トマト、ナス、ピーマンといった定番野菜も買わざるを得ません。 問題はその値段。やはりひところより価格が上昇しているように思われます。てなわけで、4月も家計支出は大きいかなと覚悟しています。 一方母親からの遺産が少し予想を超えていたこともあり、気分的にちょっと開放感が生じていることも事実。その意味で投資信託の積立額の増額と、購入銘柄の見直しを行っています。
だいぶ暖かくなってきました。今日は朝方ちょっと寒さを感じましたが、昼頃には20℃近くまで気温が上昇。ごはんの朝食を食べて、先ずは可燃物のゴミ捨て。
いつものように旅行関連ブログを更新していたら、いつの間にか11時。向かったのが銀行。預金の一部を引き出して、ネット銀行へ。 ちなみに母親の遺産の名義変更手続きが終了し、それを既存の私名義の口座に振り込んでもらうと、総額が結構大きな額になります。 万が一利用している銀行が破綻した場合、その預金額は最大1000万程度しか保証されないということを聞いているので、特定金融機関に預金を集中させるのは良くないなと思っています。 実際には今のご時世で銀行が破綻するということはないだろうという気もしますが、預金額が大きくなれば、銀行の投資部門から「投資しませんか?」と言ったような勧誘が増えることも考えられます。 銀行で一部の預金を引き出して、次に向かったのが郵便局。郵便局のATMで、ネット銀行のカードを使えば、入金できます。 入金後スーパーへ。併設されているスタバはいつもお客さんが大勢います。その姿を横目で見ると、スマホを操作する人、ノートパソコンを拡げている人、勉強している人、さらに今日は読書をしている人が結構いました。 読書をする人が増えているようにも感じています。スマホの小さい画面を見て、ゲームに興じている人は、一頃より減ったように思います。 ちなみにスタバは4/13から値上げが予定されているみたい。普段でも比較的高い値段を設定しているなと感じていますが、それがメニューによっては50円程度上がるみたいですから、かなり影響は大きそう。 スタバについてはほとんど利用しないので、今の珈琲価格も知らないのですが、350円程度でしょうか?それが50円上がれば400円。 利用客の年齢層は若い人が多いようにも感じているので、収入に占めるコーヒー代の割合も大きそうです。 てなことを考えながら、食材を物色。店内で目につくのは、サラダ油の価格が上昇している事。いつも購入しているキャノーラ油ですが、一頃は250円前後だったのに、最近は常に300円以上。 今日は激安と書かれたキャノーラ油が298円となっていて、思わず購入です。ついでに昼食用の寿司弁当を購入。帰宅して昼食。 昼食後は午前中行けなかった市民農園へ。と言っても今日も作業はなし。単に自分の畑を見てきただけ。ただここのところ、この市民農園の畑にはモグラや野鼠が出没。 昨年も収穫時期になった新じゃがやニンジンをかじられることがあって、廃棄処分が多数。今年はそれを防止するためペットボトルを使った風車を作成。 今日は南風も吹いていて、風車が元気よく回転。これでどの程度被害を防ぐことが出来るのかは分かりませんが、周辺の畑でもペットボトル風車があちこちで回転しています。
昨日ようやく母親が生まれてから結婚するまでの戸籍が到着。消印は16日になっていましたから、到着まで1週間かかった計算になり、やはり郵便事業の遅延が気になります。
送付されたものは、予想よりも分厚い封筒に入っていて、封筒の表面に送料不足の紙が添付されていました。足りなかったのは10円で、それを添付された用紙に貼ってポストに入れればいいみたい。 「ようやく来たか」と思いながら中身を確認すると、古めかしい縦書きの戸籍が5枚ぐらい入っていました。私も始めてみる戸籍ですが、その戸籍の筆頭者はなんと母親のおじいさんにあたる人のようで、私の全く知らない名前でした。 つまり母親の戸籍を請求するためには、このお爺さんの名前の戸籍を請求する必要があったようで、それが当初「該当の戸籍が見つかりません」という返答の原因だったようです。 幸いにも、職員の方が遡って探してくれたようです。ちなみにその戸籍の用紙が何枚もある理由ですが、どうやら母親には兄弟も多かったようで、その人たちの名前も含まれていました。 てなわけで、これでようやく母親が生まれてから結婚するまでの戸籍、結婚後の縦書きの旧戸籍、その後の横書きの戸籍と三種類の戸籍が揃い、「生まれてから亡くなるまでの戸籍」が揃いました。 今度はその戸籍を使って金融機関の口座の名義変更をするわけですが、読者の方から先日「法定相続情報制度」というものがあって、これがあると金融機関で手続きをする際に多くの書類を提示する必要がないということを教えてもらいました。 すでに上記の戸籍だけで10数枚になっていましので、それならと思い、ネットで申請書をダウンロード。更に必要な書類を確認して、後は法定相続人情報という書類を自分で作成。 と言っても、我が家の場合は相続人が私と妹の二人だけですから、あっという間に完成。それらを持って、今日最寄りの地方法務局まで行ってきました。 郵送でも受け付けてくれるみたいですが、書類に不備があればそのやり取りでまた日数がかかるなと思ったのと、地方法務局は自宅から車で10分程度のところにあったからです。 行ってみると、何やら年季の入ったベテランらしいおばさんが出てきて、すべての書類を入念にチェック。残念ながら印字の間違いが数か所あったりして、こことここを直してください、という指摘。 いったん提出書類を受け取ってすぐに自宅に戻り、訂正箇所を修正。再び出かけて書類を提出。今度は受け付けてもらえ、「提出内容に問題がなければ1週間後に出来上がります」とのことでした。 今回郵送で送っていれば、簡単な間違いがあった場合、再び返送再提出ということになり、そのやりとりで受け取りがさらに遅れたなと思うと、やはり持参して良かったなという感じです。
6時半ごろ目が覚めたので、今日はベッド上のストレッチを省略してそのまま階下のリビングヘ。朝食はご飯。おかずは昨晩作ったチキンのから揚げ。
モランボンの塩から揚げの素を使っているのですが、適度に塩味が効いていておいしいなと思っています。また冷蔵庫内の野菜室に余っていた長ネギやナスもから揚げにしました。 食後はいつものように旅行関連ブログの更新作業。しかし今日は朝から雨模様で寒く、昼にかけても天気はほとんど上昇しないようです。 てなわけで更新作業もファンヒーターやエアコン暖房を駆使して行いました。ただこの雨はこのところ乾燥が続き、乾いてパリパリになっていた市民農園の畑の作物には良かったかなと思っています。 とはいうものの、「ようやく暖かくなってきた、チャンスだ」と思って先日来新じゃがの種イモを植え付けていたのですが、この気温だと場合によっては遅霜もあり得そうでちょっと心配。 と言っても今更できることはないし、寒い雨の中、畑の様子を見に行くのも億劫。結局午前中はネットでユーチューブの動画を見たりして終了。 お昼も朝と似たような食事を摂り、食後はネットフリックスの動画の視聴。2時半頃、「寒いな」と思いながらちょっと厚着をして、車で年金事務所へ。 3時半から予約をしてありました。事務所に行くのはこれで3回目。1回目2回目は書類不足で、さすがに2回目は腹が立って、「どんな書類を揃えればいいのか、もっとわかりやすく説明して欲しい」とちょっとキレ気味に抗議。 すると奥の方からプリントを持ってきて、「これとこれが必要」と言います。最初からこのプリントで説明してくれればよかったのになあと思いながら、今回はその書類の記述に従って書類を用意。 3時15分に事務所に到着し、実際の面談は3時40分ぐらいに開始。今回は相手から言われるままに、必要と思われる書類を次々と披露して、ようやく手続き完了。 しかし受給口座の指定を変更するだけの作業なのに、ともかく書類が多い。係りの人も私が提出した書類以外に必要な書類が多数あるようで、実に面倒そう。 公正を期するためだとは思うのですが、「たかが振り込み口座の変更をするだけなのに、なんて非効率的なんだ」とは思いましたが、今回は不満は表明せずじっと我慢。 幸いにしてすべての書類がそろったようで、無事手続きが終了。冷たい雨が降る中を出かけた甲斐があったようです。 残っているのは、先日遠方の市役所に請求した、母親が生まれてから結婚するまでの戸籍謄本の到着を待つこと。週の初めに、これから送付しますと連絡があったものの、遠方のためか到着が遅れているみたい。 郵便業務は、土日に集配業務を行わなくなったと聞いていますが、そういった関係もあるのか、遅配が多いなという印象です。月曜には到着するのではと期待しています。
母親が生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本ですが、結婚後の戸籍謄本はすぐに見つかったのですが、生まれてから結婚するまでの戸籍が見つからず苦労しました。
2週間ほど前に、生まれたであろう場所の市役所に戸籍謄本の請求を行ったのですが、「見つかりません」という返事でした。しょうがないので、結婚後の住所がある役場に同じ形で請求を行ったところ、こちらでも「見つかりません」という返事。 ただこちらの役場の係員さんは、「やはり結婚後の住所の市役所に問い合わせるのが一番では」と言ってくれたのですが、「すでに請求したのに見つからないという返答です」と答えると、「それは変です」という返事。 親切にも、「こちらの役場から該当の市役所の戸籍担当に連絡を入れてみます」という電話があり、それから数時間後該当の市役所の戸籍担当の上役と思われる男性から電話があり、恐縮したように「見つかりました」という返事。 じゃあ最初の「見つかりませんでした」という返事は何だったのかと追及しても良かったのかもしれませんが、それをぐっとこらえて我慢。90年前の戸籍を探すというのは結構大変なことなのかもしれません。 とりあえず「急いで送付します」とのことだったので、あえて文句を行くこともなく、「ありがとうございます。到着を待っています」と答えて電話を終了。 結局結婚後の役場の係員さんの骨折りで見つかったようなもんですが、それがなかったらどうなっていたのか?あっちでもこっちでも「見つかりません」と言われたのでは、利用者はたまったもんじゃないなという気がします。 さて、戸籍の問題が一段落しそうなので、これで生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本が揃うので、ようやく銀行関係の名義変更手続きに入ることが出来ます。 ここまですでに亡くなってか40日ぐらいが経過。実に大変。今後は金融機関ごとに必要書類を揃え、それらを一括送付するか持ち込んで手続きということになりそう。 私の分はそれでいいのですが、妹はまだ働いているので平日は仕事を休んで手続きをするということになりそうで、窓口での手続きは勤労者に不向き。 郵送でいいじゃないかという気もするのですが、今度は提出書類の一部をコピーを取って返送してもらうことになり、それにもまた日数がかかりそう。 金融機関は複数あるので、間違えが起きないように一つ一つ手続きを進めようと思っているのですが、そうなると作業が完了するまで、また長い期間が必要になりそうです。 それがすんだら今度はいよいよ土地と建物の名義変更手続き。所有者の名前が変わるだけなんだから、簡単な手続きで終わるだろうと思っていたのですが、ちょっと調べてみたらやはり多くの書類が必要みたいで、場合によっては司法書士さんに頼むことになりそう。 しかしそうなると司法書士さんへの謝礼?も必要になるようで、これまた名前の変更だけなのにと思うとちょっと不愉快。いずれにしても、そういったややこしい手続きを終えるのにまた一か月程度かかりそうで、終了は早くても5月の終わり? それが終わるといよいよ相続税の申告作業ということになり、今年いっぱいは気が抜けないみたい。こういった手間を考えると、私自身の息子への相続問題もあらかじめ考えておかないと、息子が苦労することになりそうです。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |