検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
家事
昨晩はちょっと蒸し暑い夜で、少し前に片付けた夏用の掛布団を再び出して寝ました。起きたのは6時ぐらい。朝食はパン。おかずは卵とソーセージ。コーヒーを淹れて、ちょっとアメリカンな朝食です。
食後は天気がよくなりそうだったので洗濯。さらにビニール関連ゴミを集積場まで運び一段楽。息子の出勤を見送って、いつも通りフルート関連ブログの更新。 さらにタイ関連、ハワイ関連のブログを更新し、合間に株価を確認。今日は全体が少し下がったみたいですが、私の持ち株の一部が上昇。赤字額が縮小です。 11時半ごろいったん終了して市民農園へ。先ずは周辺を一周。続いて今日の夕食用にピーマンを収穫。さらに明日の味噌汁用に、だいぶ大きくなってきた大根を間引き。 その後近辺のスーパーへ。昼食用のごはんがちょうどなくなっていたので、パンを購入。珍しく、朝も昼もパンになってしまいました。 その他、旬が近づいてきたリンゴや、ほうれん草、うまそうな刺身、その他を買っていたら、合計額が2000円ぐらい。ここのところ目標額の1500円以下になかなかなりません。 自分の気持ちの中で、新型コロナの感染拡大で出歩く機会が減っているので、その分余計な支出が減っているという自覚があり、だったら少し美味しいものを買ってもいいか、という気の緩みがあるみたい。 しかし新型コロナと同じで、気の緩みが常態化すると、家計は一気に奈落の底へということもあり得そうです。 帰宅してパンを食べて、食後は昼寝。と思ってベッドに横になって15分後、何故か我が家のすぐ近くで道路工事が始まり、その騒音で叩き起こされ、昼寝は断念。 「まあいいか」と思いながら、ちょっと休憩後、3時ぐらいから早めのフルート練習開始です。基礎練習を1時間やって、エチュードを練習。 飽きっぽい性格なので、エチュードも次から次と吹き散らして、1曲を必死にやることは滅多にありません。考えてみると、その昔受験生だったころも、受験勉強は1科目で、連続して1時間が限度。 30分ぐらいごとに問題集をとっかえひっかえの勉強でした。ただそれでも一応勉強計画をきちんと作成し、毎日少しずつやるという習慣はあったみたい。 そういった習慣は、フルートの練習でも同様。基礎練習もあれこれ手を出し、エチュードも色々な曲を用意。ただ同じ練習を短時間でも毎日繰り返していると、一週間、一か月単位では、ほんの僅かずつですがうまくなるみたいです。 しかし今日は、前半調子がよかったものの、後半は管内に水滴がたまり、ちょっとイライラしました。てなわけで、5時半ごろ終了。なんだかんだで2時間半ぐらい吹いていました。 楽器を片付け、すぐに夕食用意。ご飯を炊いて、まずサラダの用意。続いて、ほうれん草のお浸しを作ろうと思って、大きな鍋にお湯を沸かします。 水が温まるまでの時間に、自家製ピーマンを切って、豚バラ肉も用意。準備が出来た頃お湯が沸いたので、ほうれん草を投入。お湯が沸騰した時点で、ザルにあけて、少し温度が下がったところでホウレンソウを4分割して、ちょっと手で絞ってお浸しの出来上がり。 次が豚バラ肉とピーマンの炒め物。折角なので、まずはニンニクをみじん切り。フライパンを用意して、ニンニクを炒め、ピーマン投入。 さらに豚バラ肉も入れて、調味料として唐辛子をふりかけ、最後に市販の豚バラ肉とピーマンの炒め物用のルーをかけて、混ぜ合わせて出来上がり。 てなわけで、これ以外に昨晩の余り物、カボチャの甘煮や味噌汁もあり、今日はメインが刺身と豚バラピーマン。サブがカボチャの甘煮とほうれん草のお浸しという、ちょっとバラエティ豊かなおかずとなりました。
金曜日の夕刻安倍総理が辞任の記者会見を行いましたが、それよりちょっと前からテレビでは、安倍総理が退任を決断というテロップが流れていました。
そして土曜から本日月曜にかけて、テレビは総理の体調や選挙の方法、立候補予定者について、噂話のような内容も含めて、まるで三流週刊誌のような内容を次から次へと報道。 まあ日本にとっては一大事件ですから、誰もが関心を持っているとは思いますが、例によって「騒ぎすぎでは」という気もしてしまいます。 安倍総理の退任と自分自身の生活がどのくらい関係があるのか良く分からない部分もありますし、安倍総理の健康状態は気になりますが、そもそも様々な不祥事が報道され、そのたびに責任は私にありますと言いながら言いっぱなしになっていることも多い。 その中には、取り巻きが勝手に起こした不祥事も含まれているので、ある意味運が悪い?しかし長期政権にはつきものの弊害と考えると、やはり責任はある? てなわけで、個人的には必ずしも安倍政権の政策を支持しているわけでもないので、まあ誰がなってもそれほど大きな変化は起きないだろうという、ある意味あきらめに似た気持ちもあります。 さて今日はなんと5時起床。もう一度寝ようと試みたのですが、眠れず。諦めて5時半にリビングへ。どうせなら早朝ウォーキングに行くかと思ったのですが、気温は低いもののやけに蒸している感じ。 早く目が覚めすぎて体調もいまいちだなと感じたのでウォーキングは断念。早めに朝食を食べ、息子の出勤を見送り、各種ブログの更新作業。 昼ちょっと前に一段落して、昼食は焼きそば。肉がなかったので、市民農園で採れたピーマン、長ネギ、玉ねぎ等で野菜のソース焼きそばにしました。 食後は昼寝。早起きしすぎたのか1時間半ほど寝ていました。しかし今日は外気温も低いみたいで、エアコンの効きも良かったです。 起きてスーパーへ。数日前に8月分の家計簿をちょっと整理したら、今月は食材費がかなり少ないことが判明。スーパーに行くと1600~1800円ぐらいの消費になることが多いのですが、スーパーを全く利用しなかった日もあり、これが大きいみたい。 というわけで、今日はちょっとだけ贅沢するかと思って、牛肉を購入。冷しゃぶにしました。あとは野菜系が欲しかったので、総菜コーナーで野菜の天ぷらセットを購入。他にもちょこちょこと買って合計が1300円ぐらい。 今日はこの後8月分の家計簿を整理して、さらに現在の預貯金額の合計を調べ、資産の現状を把握する予定。今月はフルートの購入という、大変大きな出費があったので、資産は大きく減少しています。 スーパーから戻って、今度はフルートの練習。新しい楽器に恥じないような演奏をしないといけないと思っていますが、なかなかそううまくいきません。 しかし古い楽器よりは音が良く出るので、練習も楽しいです。2時間ほどやって、今度は夕食用意。ご飯を炊いて、冷しゃぶを作れば終了の予定でしたが、ちょっとおかずが足りないかもと思ったので、自家製ジャガイモでポテトサラダを作りました。 さらに昨晩作ったホタテの酢の物も少し残っていたので、結構おかずが多くなった感じ。先ほど終了ですが、ちょっと食べすぎたような気もします。
雨が続くようになったためか、狭い庭にどこに潜んでいたのかカタツムリやナメクジの姿を見るようになってきました。ナメクジはあまり触りたくありませんが、カタツムリは何故か可愛らしく感じます。
手の上に乗せていると、最初はびっくりして殻の中に閉じこもっていたのが、安全だと分かるとそろそろ本体が出てきて、やがて先端から2本の目玉が突き出てきます。 この時その目玉を指でちょっとツンツンすると、慌てて引っ込みます。その様子は新型コロナの感染拡大から今まさに経済再開に舵を切ろうとしている日本の姿に似ているように感じています。 少しずつあたりの様子を伺いながら外出自粛規制を弱めていき、徐々に経済活動が再開。その過程で、残念ながら何らかの感染拡大の兆候が出ると、またやり直しということです。 てなことを考えながらパンの朝食を食べ、おかずは昨晩作った豚バラ肉のポークカレー。今回初めて玉ねぎをみじん切りにして、フライパンで10分以上炒めるということをやってみました。 どうやらこれによって甘みが増すということでしたが、結果は確かにその通り。これまで何回も市販のカレールーを使って作ってきましたが、初めて手作りカレーっぽい味になりました。 ちなみにルー以外に、肉を炒めるときはバター、さらに過熱しているときは弱火でなるべく長時間。ルーには刻みニンニクとコンソメ1個を追加。今回はジャガイモは使いませんでした。 結構おいしい味になったので、今後の手作りカレーは玉ねぎをじっくり炒める時間が多くなりそうです。 息子の出勤を見送って食後はいつものブログ更新作業。11時半ごろ終了したので、ちょっと早めの昼食。今度は通常のごはんにカレーをかけて、ごく普通のカレーライスで終了。 食べ終わって向かったのが市民農園。雨が降り続いていたのでジャガイモやタマネギその他の苗がどうなっているかが心配でした。 行ってみると心配には及ばず。ただ畑全体に草がわんさか生えてきていて、当初は予定していなかった除草を少し。さらに周辺を散歩して終了。 もう少しで新玉ねぎの収穫期を迎えそう。4月に植えた中玉トマトの苗も、70cmぐらいの高さにまで育ち、一部にトマトが出来ていました。アイコという作りやすい品種ですが、食べられる日が待ち遠しいです。 帰宅したらもう3時近くで、眠気はないので昼寝はなし。 ネットに接続して株価を見ると、全体は下がったものの、持ち株の一部の銘柄が上昇したので、トータルすると今日はプラス。 一方新型コロナウイルスの感染者数は16513名。前日比44名となっていますが、私の記録では朝方は16424名と表示されていましたので89名増なのではと思うのですが、どうして違いが生じるのか良く分かりません。 ちょっとこの数字を気にしているのは、今日がゴールデンウイーク終了後の16日目で、今日あたりからゴールデンウイーク中に起きたかもしれない感染拡大の影響がこの数値に現れるかもしれないと思っているからです。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |