検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
朝から小雨模様で薄ら寒い1日でした。6時ごろ目が覚めてしまい、面倒なのでそのまま起床。ラジオ体操とストレッチをやって、余り物でご飯の朝食。
外を見ると小雨。ただ洗濯ものがたまっていたので洗濯開始。室内干しです。息子の出勤を見送って、各種ブログの更新作業。一連の更新作業を終え、今日は土日に作成した確定申告用資料を印刷。 私は早期退職以降、毎年ネットで書類を作成、郵便で送付という形で書類を提出しています。すべての書類を袋に入れて、封をして作業終了。明日送るつもり。 合間に株価を確認すると、寄り付きは高く始まったみたいですが、その後はじりじりと値を下げる展開みたい。またしても赤字幅が拡大。まあしょうがない。 まだあまり腹が減っていないなと思いながら、とりあえずパスタでも茹でようと思ってお湯を沸かしました。パスタソースは青の洞窟シリーズのカルボナーラを利用。 食後、市民農園かウォーキングかなと思ったものの、気温は10℃に満たないようで、真冬に戻った感じ。というわけで、外歩きは諦めて、こんな時にいつも行く中規模のショッピングモールへ。 しかし食材以外特に今必要だと感じているものはナシ。それでも電気店、衣料品店、靴屋、バッグ販売店、本屋さん等の店を眺め、さらに併設されているレストランでメニューと値段を眺め、「高いなあ」と思いながらモール内をウロウロ。 平日ですからお客さんも少なく、ゆっくり見て回れるのは良いことですが、節約意識が強いせいか、「これいいかも」と思っても、「よしじゃあ買おう」というところまで滅多に進みません。 もともとフルタイム時代から、特定の趣味以外、衝動買いはほとんどせず、また一度買ったものはとことん使うか、壊れるまで使うという意識が徹底していました。 最近は、海外旅行にも行けなくなってしまったので、旅行費用やそれに付随する新しい衣料品やバッグの必要性を全く感じなくなりました。 最後に併設されたスーパーで食材購入。合計額は2000円ちょっとでした。今日の午前中に昨日3/7までに消費した金額を、表計算ソフトに入力したのですが、新宿のムラマツフルートまで行って、交通費や楽譜代、外食した以外、ほとんど食材以外の支出はナシ。 というわけで、今日の支出2000円強は、1日の支出目標額1500円をオーバーしているのですが、「まあいいか」という感じです。 帰宅したら3時で、「寒いな」と思いながらフルートの練習開始。ここのところ、ちょっと演奏技術が向上した感じ。年末年始にかけての練習では、「いくら吹いてもあまり変わり映えしないな」という印象を持っていました。
レッスンを終えて安心したのか、昨日はよく眠れました。6時半に目が覚めましたが、外は薄曇り?冷え込みも感じませんでした。朝食はご飯。おかずは昨晩作った小松菜と豚肉のピリ辛炒め。
食後、可燃物のゴミ出しで集積場まで行きましたが、すでに気温は10℃近くだったみたい。戻って息子の出勤を見送って各種ブログの更新作業。 合間に株価を見ると今日も下落。下げが続くと、株価を確認するのもだんだん嫌になってきます。原因はアメリカの長期金利の上昇みたいなコメントが多いので、だとするとしばらく日本の株価は低迷するのかも。 というか、そもそも今年の年明けからの上昇は、今となっては、無理に無理を重ねたという状態だったのかも。ある種のミニバブルの崩壊?為替も円安方面に振れだしました。 輸出で利益を出してきた日本企業にとって、これまで円安は歓迎で業績も伸びるとされ、それによって株価も上昇ということが多かったように思いますが、何故か今回は上がりません。 11時ごろ更新作業が一段落したので、先ずは実家へ行って母親の体調を確認。どうやら問題ないようだったので、そのまま市民農園へ。 今日は2週間ほど前に耕して肥料を入れ整地してあった部分に、大根葉と小松菜の種を撒いてきました。夜には雨が降るとの予報も出ていたので、ちょうど良いタイミングではと判断。 ついでに、大根を抜き終わった跡地に肥料を入れ、シャベルで土を掘り返して整地。この部分は3月下旬に何らかの種か苗を植える予定。 作業を終えたのが12時半ぐらい。ちょっとスーパーに寄って食材と昼食用のパンを購入。昼を食べて、午後は散歩かなと思ったのですが、食材で卵を買い忘れたことに気が付いて、慌てて近所のスーパーへ。 帰宅したら2時過ぎで、今日のウォーキングは断念。ネットでちょっとニュースを確認して、3時ちょっと前からフルートの練習。 昨日のレッスンでいくつか練習のヒントをもらったので、試してみようと思っていました。やってみると、結構良い感じ。やはりプロのアドバイスはありがたい。 ちなみにレッスン終了後、「失礼ですがコロナの関係で収入が厳しくなっているのでは?」と恐る恐る尋ねてみると、こういった音楽レッスンを行っている先生同士のコミュニティもあるようで、みんな経済的に苦しんでいるということでした。 我が家の近くにあった小さな音楽教室も一つ閉鎖され、新たに大手の音楽教室が進出。ただ生徒募集には苦労しているのではと思われます。 そういった背景があるのか、演奏の参考にしようとユーチューブの動画をよく見ているのですが、多数のプロの音楽家たちが、歌や演奏動画を惜しげもなくアップしてくれているようです。 それらの動画を見る人が多ければ多少の副収入につながりますから、そういった背景もあるのかなと思っています。
今日は6時に目が覚めてしまいました。今日の午後に数か月ぶりにフルートのレッスンを受ける予定で、昨晩そのことを意識しながら寝たら、一晩中フルートの旋律が頭の中を駆け巡っていて、若干の興奮状態に陥っていたようです。
普段のレッスンではこんなことはないのですが、数か月ぶりのレッスンで、かなり気合が入っていたせいかもしれません。 いつも通り、ラジオ体操とストレッチをやって、朝食はご飯。おかずは昨晩作ったチキンソテーと卵かけご飯。味噌汁がなかったので、急遽ほうれん草の味噌汁を作りました。食後に夏みかんを半個食べて1日の始まり。 息子の出勤を見送って、午前中は各種ブログの更新作業。合間に株価をチェックすると今日は大きく下落。所有している銘柄の赤字幅も拡大する一方です。 こういう時は早めに損切りというのが、個別株投資の極意だとされているようですが、損切りしてまた新たな銘柄を発掘なんて言うことを繰り返していると、損切りばかりすることになりそう。 一応銘柄を選択するときは、将来に期待が持てるということで選んだわけですから、その企業の経営者の気持ちになって、下落した時は、おとなしく数年後を見据えようと思っています。 11時半ごろ作業が一段落したので、早めにパスタで昼食。ルーは「絶望スパゲッティ」という面白い名前のもの。ピエトロという会社が販売しているみたい。 食べてみると、通常のパスタとはちょっと味の雰囲気が違う感じ。最初の一口は「何だこの味は?」と思いましたが、食べているうちに「もしかしたら結構おいしいのかも」と印象が変わった不思議なルーでした。 食べ終わったのが12時ぐらい。3時からレッスンを予約してあるので、その前に最後の練習ということで早い昼食となりました。 1時ごろに基礎練習を終え、2時ぐらいまで課題となっている曲の最終確認。その後楽器を片付け、車で先生宅へ。この二か月間、ほぼ毎日練習していた曲ですが、先生の前で吹くとなると緊張で、指の動きも悪くなります。 ただ様々な練習の改善点を教えてもらえるので、毎回勉強になります。またそこで交わす様々な曲の練習方法も含めた音楽談義は、コミュニケーションの確保という点で、孤独感を癒す機会になっているのかも。 レッスンを終えて帰宅途中にスーパーに寄って、今日と明日の食材を購入。帰宅したのが5時近くで、ちょっと休憩して夕食準備です。 先ほどそれも食べ終え、1日がほぼ終了。明日は今日よりも気温が上がり、風もなさそうなので、市民農園で除草と耕うんの予定。来週の今ごろにジャガイモを植えようかなと思っています。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |